
昔から夢だった、フルオーダーの焼印を作ることができました!
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ ワーイ♪
これも『お名紋』さんでオリジナルロゴを作って貰ったからこそ♥
【お名紋】私のオリジナルロゴができました♪ - *begejstring for DANMARK*
【お名紋】キーホルダー浸透印『デジはん』を作製しました! - *begejstring for DANMARK*
作って良かった~!><。
みなさん、フルオーダーの焼印を作るのって『お高いんでしょ?』と思われるかもしれませんが…大きさにもよりますが全然一万円かかりません!
例えば、コチラのお店とか。
なんと、4,500円~作ることができちゃいます☆
フルオーダーでこのお値段ですから、むしろ安いと思いませんか?
さて、私はそのお手軽さから、“市販のはんだごてに装着して使うタイプ”にしました。


こういう、先が外せるタイプのはんだごてです。
大きさや焼印を作るお店によって変わりますが、40wとか60wのものになるかと思います。この辺はお店に直接聞いた方が良いと思います。
ちなみに私のは40wで芯棒が4mmのでした。
あとは、念の為こういうスタンドも購入。

そして私は焼印としてだけでなく、革への刻印としても使いたかったので『キャスティングホルダー専用打ち棒』もそのお店で直接買いました☆
参考サイト:キャスティングホルダー専用打ち棒

そして!
これが!
できあがった焼印、正確には『SVオリジナルキャスティング・ホルダー』です! わっふー!
SV925製ですよ!

これが、自分で仕上げた焼印です!
どうですか?
そうそう、焼印にはこの道具も必要です!
毎回、真鍮ブラシで表面を綺麗にしないといけません!
あぁ、今回のこの焼印は本当に感動しました!(TωT)ノ
こんなにも簡単に、しかも約1週間という短期間でできてしまうとは!
さて、これで『デジはん』『焼印』と作ってきたので、今度是非作ってみたいのは…コレです!
パーソナルシールプレス!
つまり、エンボス加工でマークが浮き出るんです!
これも絶対作りたい!(≧∇≦)
● goods|お名紋グッズ ● お名紋 ● 家紋ならぬ、名紋 ●
↑お名紋さんのこのページ、一番下に作成例が出ていますので参考に☆
これを押しただけで、ただの紙もオリジナルの便せんみたいになるんです!
憧れ!(*´∀`)
夢は広がります♥
みなさんも機会がありましたら是非♪
オススメです!