秋風春風スタイル

大自然の中で暮らしている男の,夢の徒然を綴ります♪

台風豪雨の中、奥久慈 袋田の滝と、りんご狩りへ♪

2017年11月01日 19時23分13秒 | ドライブ



皆さん^^こんにちは♪


台風22号が接近する10月29日(日)、朝から雨が降り続く午前7時、秋風春風夫婦は茨城県北部に出発です♪


何故にこんな日に?! 答えは簡単^^夫婦の休日が重なったから♪ 壁│・m・) プププ!


常磐高速自動車道路を北進し、まずは友部SAに寄り、「炙り焼 丼・どん」の豚丼を朝ごはんに食べました^^


妻は、「里のうどん 兎や」のお蕎麦です。


高萩ICで降り、大子町(だいごまち)に有る「黒田りんご園」さんに立ち寄ります♪





今日は大雨だし、りんご狩りは諦めて、りんごを直接買うつもりでしたが・・・・




     店員さん   「直ぐ裏の畑で、りんご狩りも出来ますよ^^」


     秋風春風   「え?やりま~す♪ (⌒▽⌒)アハッ!」



お気楽な性格の秋風春風、いつの間にか登山用シューズに履き替え(ゴアテックスで濡れない)、妻と店員のお姉さんと一緒に裏手の果樹園へ♪


こちらのお姉さん、帽子だけ被るとそのままの服装で りんご園へ・・・秋風春風夫婦は傘を差して・・・そしてサポートしてくれます。


板を敷いて有るので、その上を歩いてくださいと・・・その気の秋風春風、何度サーフィンのように泥だらけの農園を滑る事か


その度に、ズブ濡れになりながら心配の声を掛けてくれるお姉さん♪


ありがとうございます^^災害現場で慣れてます 壁│・m・) プププ!








あ~なんて美味しそうなんでしょう♪ 梯子に乗って りんごを採ると、下でズブ濡れになりながら受け取って袋に入れてくれるお姉さん。


素晴らしいです^^感激しちゃいました♪







上の写真、下段2枚は宇宙ステーションに行ったりんご「秋映(あきばえ)」なんです♪


茨城県大子の「秋映」と言うりんごは、もの凄い審査を通り、初めて宇宙に飛んだりんご第一号です^^見た目は良く無いけど美味しかったです♪


袋が破けそうになるほど収穫し、お姉さんが風邪をひく前に終了し会計しました^^楽しかったな~♪(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!


さて、次に向かったのが奥久慈大子(おくくじだいご)を代表する観光名所「袋田の滝」です♪


ここを見ずして帰れません^^高さ120m、幅70m日本三名瀑の一つなんです♪







さすがに観光バスの団体さん以外は、観光客さんも少なかったな~♪ 紅葉も数本の木だけでした。


しかし、折からの豪雨により、滝壺から流れて来る川の水は濁流の如し!袋田の滝も、さぞかし勇壮でしょうね^^


もちろん皆さんにはYouTubeで見ていただきます^^凄いですよ~私もこんな姿は初めて見ました♪








動画前半はエレベーターで「新観瀑台」に上がり3ヶ所から、後半はトンネルに降り、滝壺傍の「観瀑台」から撮影です♪


特に滝壺傍の観瀑台は、まるで岸壁を波が洗うような感じでド迫力! 手摺りまで突撃して来ました~壁│・m・) プププ!


全身にマイナスイオン浴びちゃった~と言うか、ズブ濡れだ~♪


妻は安全地帯から観瀑^^正直、私も怖かったですけどね。









吊り橋から顔を覗かせて滝の全体像を見て来ましたが、やはり凄いね~台風豪雨の「袋田の滝」♪









豪雨の中、袋田までドライブして来た甲斐が有りました~(⌒▽⌒)アハッ!水飛沫で滝がぼやけてるけどね^^


そろそろお腹が空いて来ました~最近話題になった「咲くCafe」に行って見ようと・・・しかし、NAVIに出ない~><


こう言う時は妻が凄い才能を発揮してくれます♪


   
      妻      「電話番号から探して見て、番号は(スマホで検索しながら)○○○○だよ」



   秋風春風    「該当電話番号無し><」


 
       妻      「次は住所、大子町○○番地で探して見て♪」



   秋風春風    「やった^^1件ヒット!さすが奥様♪」



こうしてどうにか辿り着いた「咲くCafe」♪ なんと入口が狭くて中が広いの、しかも看板は「」と書かれた1個のみ。


良かった~見つかって^^









豪雨の中でも、お客さんがいっぱいです♪ 晴れていればオープンテラスでも食事出来るんですね^^


テーブル席が満席で、ソファー席(テーブル位置が低く食べ辛い)でしたが歩き疲れた身体には優しい♪


古民家Cafeなので、古風な雰囲気とモダンなライティングが気に入りました。









囲炉裏の有るCafeなんて初めてです^^


で、夫婦で頼んだのはこちら、「咲くCafe常陸牛ボウル フルセット」♪







常陸牛100gを赤ワイン等で煮込んだ、咲くCafe流「牛丼風」料理です^^甘さが出てる~美味しかったよ~(⌒▽⌒)アハッ!






スープは、サツマイモと紅芋のスープ、これに「咲くCafeぬっとりプリン」と「ヘーゼルナッツミルク」を頼みました。


美味しかったな~♪ 帰ろうと立ち上がったら、思いっきりライトに頭ぶつけた~><


しかし・・・店員さんが、注文聞きに来ない(15分待っても来ず、妻が呼びに行った)。


スープの説明をして行かない(後から聞いて分かった)。


何故か他のお客さんには早い・・常連さんのみ重要視?!残念ですが、もう一度行くか?と聞かれれば、はっきりとNOです。


レジもお金を受け取って、ありがとうございましたの言葉も聞こえ無かったし。


今回はが付けられませんでした。


するとスマホに着信が! 「隊長、17時から自宅待機命令が出ました」・・・・と、真っすぐに帰りました♪


最後は残念な結果でしたが、豪雨の中、1日遊べたから良しとしましょうか^^(⌒▽⌒)アハッ!





コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての北海道旅行♪ 最終回... | トップ | 奇跡は突然に♪  »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「おばさん」さん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-14 18:35:24
こちらこそ、興味を持っていただいて嬉しいです^^

また何か有りましたらお問い合わせ下さい。

ありがとうございます^^
返信する
感謝 (おばさん)
2017-11-13 23:47:55
ご親切に感謝します

最初聞いたときは聞き間違えかと
思いましたが納得しました
そして署内では出動と出場を
使いこなしているんですね
また一つ賢くなり嬉しいです
返信する
「おばさん」さん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-13 20:14:27
「おばさん」さん^^さすが、良く気付かれましたね。

消防の場合は、現場に赴くという意味で出場と言う言葉を使ってます。
一般の方には耳慣れない言葉ですよね。

ちなみに、署内に出場指令が流れる時は、「出場指令、○○市○○、○○番地、
一般建物火災!出動車両!○○タンク1、○○ポンプ1、○○救急1」
と分けて使ってます。

返信する
質問 (おばさん)
2017-11-13 19:18:25
ブログに関係ないのですが・・・
教えてください

○○付近で火災が発生しました
第1消防団出場

このような広報が流れますが
出動ではなく出場っていうんですか
返信する
二色 恋さん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-07 22:20:36
壁│・m・) プププ!おそらくは、宇宙(そら)からスペースコロニーでも落ちて来ない限り出かけちゃいますよ^^

おかげでリンゴの肌が洗われてピカピカに輝き、リンゴ農園のお姉さんの接客に感動し♪
普段の10倍増しの「袋田の滝」を体感し^^有意義な1日になりました~(⌒▽⌒)アハッ!

朝から食べたくなるお味の「豚丼」なんです^^
最近はSAの食事も美味しくて驚きます♪

二色 恋さんのアップルパイも是非食べたいです~♪

はい、「秋映」って美味しいですよね^^もっと、収穫してくるんだったな♪

カフェは・・・料理が美味しかったから載せたけど、接客は><

自宅待機命令の設定時間^^本当に助かりました♪
あの時間帯じゃなきゃ、自宅に辿り着きませんでしたから~(⌒▽⌒)アハッ!
返信する
雨だから (二色 恋)
2017-11-07 21:15:38
秋さんこんばんは~。
 休日が合ったからって、雨じゃん!
台風っぽい雨じゃん!?いやぁ・・滝はおそらくいつもよりマシマシで流れているしぃ~^^

 リンゴ、私も、秋映好きです。津軽もすきですよ。
アップルパイにすると、酸っぱい方が美味しいです。

 朝から豚丼には恐れ入りました^^
 カフェは、せっかくのお料理なのに、残念でしたね。

 自宅待機の連絡、ナイス!タイミングでしたね^^
ご苦労様です。
返信する
「おばさん」さん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-07 19:24:46
「おばさん」さんは知識もお有りですし、決して「秋映」の表面のようでは有りません^^

「秋映」が宇宙に行ったと言うのに、りんご園では収穫量は少なかったです。
やはり外観で損してる♪あんなに美味しいなら、もっと収穫したかったな。

はい^^妻の手腕には助けられています。
スマホから的確なデータを得て、必ず目的地を割り出してくれるんです^^
私のキツイ目のせいですかね?「咲くカフェ」では疎外された気分を味わいました^^

台風接近中の暴挙とも言えるドライブでしたが、これだけの勇壮なる
「袋田の滝」は初めて見ました^^
やはり「雨の中でしか見れない景色も有るさ」と豪語する私流の視点を信じて良かったです^^
返信する
りんご (おばさん)
2017-11-07 10:17:41
PC開けた途端に見入ってしまいました
そしてなぜか嬉しかった
私のようなリンゴがあるんですもの
そうです・・・(秋映っていうんですね)
見た眼は悪くても味がある.・・・・
このようみ味のある人が好き

奥さまの素晴らしい能力に助けられ
着いた先で残念な出会い・・・
袋田の滝
他の方のブログで拝見しましたが
台風と重なってか迫力十分
と言うより吸い込まれそうこわっ

返信する
夢子さん^^ありがとうございます♪。 (秋風春風)
2017-11-05 21:58:42
実は厳しい地獄のシフト引かれちゃって、水曜日の朝から木曜日の朝まで24時間勤務し、
金曜日の朝から夕方まで勤務、翌土曜日から日曜日まで24時間勤務。

なので、パァ~っと発散したくなり、迫り来る台風でさえ、私達夫婦の足を止める事は出来ませんでした^^

おかげで、リンゴ狩りも苦労しましたが、農園のお姉さんが一生懸命にフォロー
して下さり、とっても楽しかったです♪
そして何よりもガラガラの袋田の滝^^しかも豪雨の為に勇壮な姿が見られて大満足でした♪
晴天の休日等は、朝から大渋滞が凄いです><

ここまで楽しかったのに・・・咲くカフェさんにはガッカリ♪
明らかに私を避けるような雰囲気が分かりました。
接客は本当に大切ですよね♪
返信する
袋田の滝 (夢子)
2017-11-05 20:59:24
 秋風春風さん、こんばんは(^^♪

わあ!! 台風接近も何のその
リンゴ狩り楽しそう\(^o^)/
リンゴの季節になったのですね。
食べたくなりました。
相変わらず、食欲旺盛で微笑ましいです。

袋田の滝は、行きたいと思いながら、チャンスがなく行ったことがありません。
大迫力ですねえ

咲くCaféは、おいしいお店だったのに残念ですね。
せっかくのおいしいお料理も、満足度が半減してしまいますよね。
味も大事ですが、接客態度はもっと大事です。
返信する
やっこさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-05 17:32:29
やっこさん^^始めまして♪
私もお名前を拝見していました^^

30年以上前に水戸にお住まいだったんですね。
私も30年以上前に、水戸市千波湖の畔の消防学校で半年間教育訓練を受けてました。

常磐高速道路開通前の奥久慈は、水戸市を通過し、118号に乗り、凄く遠かったですよね。
なんか、お話が通じて嬉しいです♪
そうそう、こんにゃくは名物ですからね^^(⌒▽⌒)アハッ!
こちらこそ よろしくお願いします♪
返信する
Unknown (やっこ)
2017-11-05 12:38:08
秋風春風さん、はじめまして。
お友達のところのあちこちでお名前は拝見してました。
茨城の方なんですね~。
ウチの主人が茨城出身なんです。
もう30年以上前、新婚時代に2年間水戸に住んでいて、
奥久慈には何度か足を運びました。
りんごよりもこんにゃく屋さんが思い出に残ってます。
その頃は陸の孤島的な場所でしたが、常磐道や東北道が出来て、東京からのアクセスもしやすくなりましたね。
茨城のいいところ、またよろしくお願いします。
返信する
ケイさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-04 23:51:41
ケイさんの旅行は素晴らしいですよね~♪

私のドライブは、豪雨の中でも決行です^^豪雨の中でもアウトドアです♪
もちろん危険な場所は行きませんけどね。

この日の袋田の滝は凄かったな~(⌒▽⌒)アハッ!
エレベーターも、さすがに待ち時間無しで乗れましたし^^
滝壺の観瀑台では、近づくことさえ出来ない様な水飛沫!
そこへ傘1本で突撃!ビビリましたが迫力の映像が撮れました^^

「咲くCafe」は食事が美味しいので良かったですが、客を見て相手するみたいな雰囲気されちゃって、
不愉快になっちゃいました。

黒田りんご園さんは美味しくて、接客も素晴らしいので、お勧めです^^
返信する
袋田の滝 (ケイ)
2017-11-04 23:05:11
秋風春風さん こんばんは。
私が旅行に出る前日!
天気予報と にらめっこしていましたよ。
大雨で 悪天候の中 お出かけしたのですね。
ご夫婦の休暇一致を見逃さない さすがの秋風春風さんですね。
袋田の滝の迫力が 凄いです。
滅多に見られない写真と画像をありがとうございました。
古民家Cafeのランチは 美味しかったのに残念でしたね。
やはりおもてなしの心使いがないと ダメなんですね。
返信する
みつばちさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-04 19:47:38
無謀とも思える筈の、台風接近中のドライブでしたが、みつばちさんに
懐かしんでいただけて、とてもうれしいです^^

袋田の滝の地元に住んでる私も、あんなに勇壮な姿は初めて見ました。
本当に滝壺の観瀑台に接近するのはビビリました^^
でも、凄い迫力の瞬間が見られて大満足です。

最後の「咲くCafe」さんには嫌われちゃったような感じがして残念♪
ちょっと・・・どうなのよ?って感じでした。

りんご園のお姉さんがとても親身に接してくれたので、余計にね。

ひたち海浜公園のコキア・・・もう何年見て無いかな?
来年は出かけて見ます^^
返信する
懐かしい (みつばち)
2017-11-04 14:00:24
秋風春風さん、懐かしい袋田の滝を見せていただけて嬉しかったですよ。
何度か行ったことがあるのですが、ここ数年はご無沙汰です。
それにこんなに水量の多いのは見たことが無くて、画面からしぶきが飛んできましたよ(*^_^*)
嘘ですけど、それ位迫力がありました(笑)

大子町はドライブしているとリンゴの木が沢山。
私の住んでいる市内もリンゴで有名です。
気候が似ているのでしょうか?
リンゴの栽培に適しているのでしょうね。
此方のリンゴは市場には出荷せず、全てリンゴ狩りやら直売所、道の駅などでの販売だそうです。
また秋に茨城に行く機会があったら大子町の方を通ってみたいです。
今年はコキアも雨続きで見に行くことが出来ず残念でした。

最後に寄った食事のお店は残念でしたね。
終わり良ければ全て良し、って言うのにね。
でもご夫婦揃ってお休みが取れ、水量の多い名瀑も見ることが出来て充実した休暇を過ごされましたね。
返信する
Pokoさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-03 16:05:47
地獄の勤務シフト(火曜日から水曜日朝まで24時間勤務、木曜日朝から17時まで勤務、翌金曜日から土曜日朝まで24時間勤務)を引かれて、散々働かされていました><

なので、その反動は台風豪雨如きでは治まりませんでした~(⌒▽⌒)アハッ!楽しんで来ちゃいました^^

動画見れるんですね^^良かった~♪私のPCでは、GoogleChlomeからしか見れなくなっちゃって><
でも、Pokoさんが見れてホッとしました^^
何しろズブ濡れになりながら、撮影してましたから♪

咲くCafe、凄く美味しかったけど、どう見ても私を嫌うような素振りされちゃって残念でした♪
返信する
Unknown (Poko)
2017-11-03 15:40:21
秋風春風さん、こんにちは。
台風が来る日にお出かけだったのですね。
ずぶぬれになっても撮影した動画が凄すぎます。
本当にド迫力ですね。

話題になってる咲くCaféは、少し天狗になっているのかな?
有名になるほど謙虚な姿勢を見せて欲しいですね。
美味しい物を提供してくれるだけに残念ですね。
豪雨の中、お疲れさまでした。
返信する
ココアさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-03 14:31:57
奥久慈 大子のリンゴでお勧めは「むつ」です^^
あくまでも個人的な見解ですけど~(⌒▽⌒)アハッ!
まさか自分でも、大雨の中、リンゴ狩りするとは思ってませんでした^^

袋田の滝、もの凄いことになってて、滝壺側の観瀑台からは、まるでシャワーのような
勢いの飛沫が襲って来ました♪

何故か私のPCでは、UPしたYouTube動画が見れなくなっちゃって><
ココアさんは見れますか?

はい^^吹き割りの滝のココアさん覚えてますよ♪
一番前まで行って、怖い物知らずでしたよね^^
返信する
 (ココア)
2017-11-03 13:55:00
雨の中のリンゴ狩り、さぞかし美味しいリンゴだったことでしょう。
どのリンゴが一番おいしかったのかしら。
袋田の滝は、行ったことがないですが
雨上がりは怖いくらいの迫力がありますね。
やはりこれを見なくちゃ。
雨のおかげですね。
以前オフ会で行った、吹き割りの滝は
豪雨の後で、怖いくらい楽しかったです(笑)。

返信する
stkさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-03 05:32:31
ピッツェリア コゾー、こんにゃく関所内に有るんだ~知りませんでした><

美味しそうなので次回は必ず寄って見ます^^
奥久慈と言えば、シャモか蕎麦くらいしか無かったのに、最近は
新しいお店がどんどん増えて来て活気づいて来てますね。
若者集客の一助になればと思います。

私も「袋田の滝」は何年振りでしょうか?りんご狩りがメインでしたけどね^^
とっても楽しめました♪(⌒▽⌒)アハッ!
返信する
Unknown (stk)
2017-11-02 23:44:31
袋田の滝は大分前に行きました。
最近知った情報ですが美味しいピザ屋さんがあるみたいですね。
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/11532/?sc_cid=scl_fb_mecifb_1710243
返信する
カンレさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-02 22:55:39
壁│・m・) プププ!友部SA下りでは、必ず豚丼を食べます^^
凄く美味しい豚肉なんです♪

咲くCafeさんの牛丼風も美味しかったですよ^^
最前線ばかりに行く消防士のキツイ目が嫌われたようですが><

真っ赤なリンゴのサポートをしてくれたお姉さんは、凄くサービス精神に長けた方でした♪
美味しいリンゴ狩りが出来て楽しかった~(⌒▽⌒)アハッ!

やはりカンレさんも驚く、袋田の滝でしたね^^私も、これほど勇壮な姿は初めてでした♪
はい^^しばらくは激務に耐えられる癒しが得られました^^
返信する
みずきさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-02 22:45:13
うわ~^^みずきさんお元気でしたか?良かった~♪
北海道旅行ブログまで読んでいただけて嬉しいです^^
秋映えも食べられてて、親しみを感じました。

はい、台風による豪雨の中を3時間走り、大子町に到着♪
そこからは晴天と変わらないペースで遊びまくり、洗濯物を
増やしまくった秋風春風です^^壁│・m・) プププ!

特に袋田の滝の観瀑台(滝壺側)では、もの凄い量の飛沫を全身で浴びて
飛ばされそうな感じで動画撮影してました^^
面白いと無謀な行動に出ちゃう性格が治りません♪
はい、自宅待機命令の時間には、家に無事到着です^^
返信する
ルネママさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-02 22:37:04
ルネママさんも関東ですか?でしたらルネ君と一緒にお出で下さい^^
あ、でも何か?ワンちゃん連れには条件付きだった気が?
あ!エレベーターに乗れないんだっけ><

でも、一番の迫力は滝壺の観瀑台ですから問題無しかな?
そうそう、トンネル内を通るんですけど、観瀑台が近づくとゴウゴウと凄い滝の轟音が響き、期待度最高です。
目つきがキツイ消防士は、お店の店員さんに嫌われたのかもね?(〃´o`)=3 フゥww。

それにしても、台風接近中の豪雨の中でも楽しかったな~(⌒▽⌒)アハッ!
雨の中、思いっきり遊んじゃいました^^
返信する
きっこさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-02 22:26:43
北海道と違って、見所は少ないんですが、豪雨の中でも思いっきり楽しみました^^

そうですよね~札幌は雪が降りましたもんね。
冬将軍が来訪すると、厳しい雪の毎日なのでしょうか?

こちら茨城県は2週に渡って台風通過><
そんな日に遊びに行っちゃいました~(⌒▽⌒)アハッ!
咲くCafeに入店した瞬間、空気が変わったのが分かりました。
最前線にばかりいる消防士の目つきは空気さえも変えてしまうほどキツイ?!
そうじゃ無い事を祈ります><
返信する
patchouliさん^^ありがとうございます♪ (秋風春風)
2017-11-02 22:20:34
patchouliさん^^咲くCafeなんですけど、もしかしたら?私の顔つきが怖かったからかもです><
冷静になって考えたら、妻にも目つきが怖いからじゃない?って。
災害現場ばかり行ってるせいだ~>< 困った。

で、りんご狩りも袋田の滝の瀑布も、思いっきり楽しんじゃいました~(⌒▽⌒)アハッ!
滝壺の観瀑台で手摺りまで行って、ズブ濡れで見てるようなおバカは私だけでした^^豪雨でも楽しかったな~♪

はい^^御通行お待ちしております♪関所を数カ所設けて来ましたよ~壁│・m・) プププ!
返信する
すごい! (カンレ)
2017-11-02 21:50:37
いきなり炙り丼で締めは牛丼(^^♪こりゃスタミナつきましたね。
激務の体には、美味しいものを補給しないとね。

袋田の滝は、子どもの頃から何度も行っていますが、こんなにも水量が多く迫力のあるのは、初めて見ました。
レポートも命がけでお疲れ様でした。

リンゴの色がまっかっかできれいなこと。画面からもぎ取りたくなりましたよ。

嵐の中でも、奥様とのお出かけは鋭気を養えますね。
これからのお仕事も頑張れるってもんですね。

映像画像楽しませていただきました。
ありがとうございます。

返信する
秋を満喫!! (みずき)
2017-11-02 21:29:38
秋風春風さん、こんばんは!
いつもご無沙汰になってしまいすみません。

北海道の旅楽しませていただきました!
素敵な景色もご馳走ですね。

台風の中のドライブも大変だけれど、とても楽しそうで見ていて笑顔になります。
秋映は、昨年小布施で食べました。おいしいリンゴでしたが、茨城の秋映が初めて宇宙に飛んだって知らなかったです。
すごいですね!
豪雨の袋田の滝も迫力が違います。
待機命令が出た中でも楽しめてよかったですね!
返信する
行ってみたいなあ~ (ルネママ)
2017-11-02 19:22:48
袋田の滝、行ってみたいあ~と思っているのになかなか行けずにいますが、迫力の動画を見てまたまた行ってみたい気持ちになりました♪
豚丼、りんご、秋の食欲刺激されます´_`~
カフェの接客、残念だなあ。
お食事がおいしい、雰囲気もよい、接客もきもちいい、この3つがそろってもらいたいですね。
隊長さん、自宅待機命令での帰宅、本当に皆のためにありがとうございます(_ _)

返信する
おいしそう・・・ (きっこ)
2017-11-02 13:41:07
豚丼も、真っ赤なりんごも・・
滝も紅葉も素敵ですねぇ
こちらは雪のニュースも聞くようになりましたから
羨ましいです♪

カフェも、おいしいものでも、接客が悪いと
せっかくのおいしさも半減ですよね
でもご夫婦仲良く、休日を過ごされて良しとしましょう(^_^)v
返信する
こんにちは♪ (patchouli)
2017-11-02 10:08:21
ええーっ、日曜日ってかなりの豪雨だったはずじゃ…
私達は一歩も外に出ませんでした(^_^;)
ブログにも載せたのですが、その日は楽しみにしていた芋掘りイベントが中止になって(ToT)

雨の中のりんご狩り、店員さんもフォローしてくださって良かったですね♪
袋田の滝!!
今回…行けるかどうかは微妙ですが、いちおうチェックはしておりました。
華厳の滝は行ったので、あとは袋田の滝と那智の滝なんですよね(^з^)-☆
それにしても紅葉も綺麗だし、滝は迫力があって素敵ですね♪

奥久慈って卵が有名じゃないですか?
よく見かけますよ。

囲炉裏のあるカフェなんてお洒落!
せっかく良い雰囲気でしたのに残念ですね…
お店はお料理や雰囲気も大事ですが、店員さんの心遣いや接客はリピートするか否かの重要ポイントですね。

明日は早起きで行ってまいります。
秋風春風さんのお近くを通過します(笑)
返信する

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事