皆さん^^こんにちは♪
南房総「江月水仙ロード」をハイキングして山頂まで走破した秋風春風夫婦^^
山頂・・・・期待したのに、ただの山林・・・風景も見えない><
そこから折り返し、再び3,5kmのハイキング。
さすがに下りは楽ですね~♪ 次第に観光客の皆さんも増えて来ました^^
山頂まではお勧めしませんよ~壁│・m・) プププ!
美しい水仙♪
暖かさを感じる菜の花♪
汗を流したハイキングで お腹が空いた><
こうなったら、ちょっと遠いけど 千倉町の老舗寿司店「大徳屋」さんに向かいます^^
そうです、毎年恒例、1年に1度の「回らない」贅沢です♪
鋸南町を後にして千倉町へ約65分。直ぐに満員になってしまう大人気店!
なんとか11時45分に駐車場へ到着♪
1番乗り~(⌒▽⌒)アハッ!
しかも明治創業の老舗ながら、ご主人もブロガー♪
写真撮影もOK^^ ブログの話題で花が咲く^^
花が咲いたら、注文も季節限定「山海花ちらし」に決定です。
南房総の海の幸、山の幸、そして食用花が いっぱいです~(⌒▽⌒)アハッ!
美味しかったな~♪ しかも この食用花、苦味が無く、それぞれが味わい深い^^
妻は「おまかせ握り」を注文♪ 妻のお気に入り。
千葉県では いろいろな店で食べたけど、絶対にお勧めの味は「大徳屋」さんだけです♪
御飯は竈(かまど)で薪(まき)で炊いてるんです^^
贅沢な食事は、あっと言う間に過ぎ去り、胃袋も心も満足して次の目的地へ♪
今回は白間津(しらまづ)の花畑を山側から散策しました。
そうなんです^^こちらから視点を変えて見ると、海が見えるんです^^
きれいでした~(⌒▽⌒)アハッ!
海を渡る舟を見ながら、花摘みが出来るなんて、こちらも贅沢です^^
しかし、やはり路地栽培の花々は背が低いですね。
この花畑は見学自由。気に入った畑の小屋で花摘みを頼むんです。
今年も秋風春風夫婦は千倉まで戻って、お気に入りの「花つみ早川」さんで購入^^
そして白浜で干物を買い、最終目的地「館山ファミリーパーク」のポピーを眺めました。
なんと100万本が栽培されてるんだそうです^^
綺麗ですね~(⌒▽⌒)アハッ!
もちろん摘み取り(有料)も可能です^^
しかも、体験教室も有って♪
妻はリース作り^^
秋風春風は、なんと、ハーブ石鹸作りに挑戦♪ 壁│・m・) プププ!
何故に? 石鹸は どうやって作られるのか?の、謎に挑戦したかったからです^^
石鹸の元(粉石鹸のような粉末)に、ペパーミントのチップ(?)、お湯を入れて混ぜ、
ひたすらこねます。
途中で、ハーブエッセンス、ハチミツを入れて、またまたこねます。
バカ正直に全力でこねまわしてたら、腕が痛くなっちゃった♪
で、型にいれて・・・・・完成です~♪(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!
一応、パンダとハートですからね♪
まだラップを剥がせなかったので包まれたままです^^
しかし、型にラップを被せる時は相当苦労しました。
手がベトベトで、つかむモノ全てがベタベタくっついちゃって、ラップがグチャグチャ♪
テーブルから手が離れなく・・・・・ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆面白かった~♪
夕暮れが迫る「道の駅 とみうら」で名物の「ビワパフェ」を食べ、今回の房総ドライブも
帰路に向かいました^^
何度行っても楽しい、千葉県南房総・・・・大好きです♪
奥様のお寿司、生唾ゴックン!でした。
いいないいな、お花畑もきれいだし!
石鹸作り体験、パンダが上手!
でも、パンダの隣はおにぎり?あら失礼!(^_^;)
海はまだ冷たいように見えますね。
(⌒▽⌒)アハッ!こちらの「山海花ちらし」は、蓋がされて出てきます^^
椀の蓋を開けた時の感動は忘れません♪
妻も私も、お互いのお寿司をチラチラ見ながら食べました♪
確かに・・・もったいなく感じました^^
石鹸^^予想外の体験でしょう~?褒めてくださって嬉しいです。
確かにハートは苦しいです壁│・m・) プププ!
波の音[E:wave] いいですねェ~
目を閉じると 足に波しぶきを感じる気がします♪
季節限定「山海花ちらし」に「おまかせ握り」 とっても美味しそう[E:lovely]
毎年楽しみになる気持ち 伝わって来ます^^v
ハイキング・豪華昼食・お花畑・体験教室 充実したドライブプランですね[E:notes]
今年の春から 次男が千葉の学校に行くため・・・
今日 ひろと次男が アパート捜しに 千葉へ行っています!
今朝 「次男の学校から 海まで5分!」と海[E:wave]の写メが届きました^^v
もしかしたら 南房総へ 遊びに行けるチャンスがあるかも[E:flair]
秋風春風さんの 旅情報 ちゃんとメモ[E:pencil]しておきますね[E:good]
以前、一度だけバスツアーで友人と参加しましたが、お花畑が至るところにあって綺麗でした。
もちろんお花のお土産付きです。
でも、ツアーのお昼のお寿司はちょっと残念だった記憶が。。。
美味しいのを求めるには、やはり自分で調べて行かないと駄目ですね。
それにしても、ちらし寿司の美しいこと!
器の中も花畑で、食べるのが勿体ない。
海と、お花畑と、美味しいお寿司と。
ハイキングに石けん作り体験と、盛りだくさんの贅沢な一時でしたね。
それはそれは、おめでとうございます^^
そうですか~千葉県に。
海が近いのですか?だったら、南房総は近いですね^^
息子さんの旅立ちは、ちこりんさんには寂しい事でしょう。
でも、誰もが同じ道を通って行くんですよね♪
南房総で すれ違う日が来るかも?(⌒▽⌒)アハッ!
そうなんです♪お椀の蓋を開けたら、いきなり「南房総が詰まってる~♪」
って叫んでしまいました^^
食べるのが もったいなく感じました。
お花も それぞれ甘みや、ワサビのような味がして美味しかったんです。
ツアーでお寿司・・・・あの店かな?
できれば、のんびり宿泊してドライブがお勧めです^^(⌒▽⌒)アハッ!
御多分に漏れず=おいらは=
花より団子=いやいやぁ~美味そうだな~丼ものに寿司にスイーツ!
花景色/海=一足も二足も=春=先取りですね~★!
恒例の南房総の旅♪
mipoは最近行ってないので、ここで楽しませて貰って嬉しいです!!
お約束の『道の駅 とみうら』のびわソフト。
今回はパフェですね~!!
あ~久しぶりに食べたくなっちゃった☆
秋風春風さんはいつも、グルメ盛りだくさんなのでうらやましいです。。。来年も行きたいです(^-^)
(⌒▽⌒)アハッ!南房総の魚も花も、器の中にギッシリ
詰まってたんです^^
美味しかったです♪ やはり年に1度の贅沢は楽しみで
すよね。
毎年、南房総は楽しみを裏切りません^^