皆さん^^こんにちは♪
(前回のブログの)ネモフィラの丘からサイクリングロードを走りぬけ、「たまごの森」へ向かい
ました。
ネモフィラの丘の登山、プリンセスキコの捜索、けっこう歩いたのでレンタサイクルは助かり
ます♪
そして 今年も出会えました^^
綺麗なチューリップ達に^^
これでも当日は3分咲きだそうです。
確かに蕾も多かったな~(⌒▽⌒)アハッ!
今頃が満開かもしれません。
・
・
大満足です♪
そろそろお腹も空いて来ちゃいました^^
那珂湊魚市場を目差します。
今年も西口駐車場出口を左折して直進!正面には太平洋が♪
やっぱり海が好き。
海って不思議ですよね。いつまで見てても飽きません。
ここが海水浴で有名な「阿字ヶ浦(あじがうら)」です。
そして空腹の夫婦は、今回もまたまた お気に入りの「海花亭(かいかてい)」に突入^^
で、今回は無理して「極上握り」を注文してしまいました。
蟹汁には、蟹が丸ごと1匹はいっていました。
やっぱり美味しい~(⌒▽⌒)アハッ!
ボタン海老最高♪
しかし、この日は 妻が是非にとも行きたい場所が有ったんです。
ここから更に遠くまで・・・・・。
そして、再び あの場所にもリベンジしたいと言ってます。
24時間勤務の眠さを無視し、全ての希望を叶える事は出来たのか?
辿り着いた場所での驚愕の事実、また見て下さい^^
壁│・m・) プププ!
私などまだまだです><
出世街道から外れてばかりでした。
上司の前で良い子に出来ないんです。
ノラ犬のように吼えて噛み付いて。
まさか昇進の夢が叶うとは・・・しかし、
もう先の見え出した自分には・・・う~ん?
(⌒▽⌒)アハッ!
^▲^!
まず初めに
=合格おめでとうございました!
流石~★!でもやっぱり!って感じです(笑)
それと御次男さんの件も=落ち着いて良かったですね。
今回も
スケールのでかい&滅茶綺麗な花達&ご馳走!
最高の気分で綺麗で美味そうでした。
染井吉野の可憐さも良いけど八重桜の豪華絢爛もいいもんですよね~
先だってコメントありがとうございました。
俺は秋さんよりは頭も体力もイマイチ~イマサンなもんで(笑)
こんな感じで頑張ってます。
行かれるんですね(⌒▽⌒)アハッ!
嬉しいです^^
帰りは那珂湊魚市場の海花亭にも?
私のブログが役に立ったですか?
またまた嬉しいです♪
素敵な写真、見せてくださいね。
連休明けに行こうと思っている場所です^^
綺麗なお写真拝見したら「行こうかな」→「行こう!!」になりました(笑)
ここの水仙、チュウリップ、ネモフィラは圧巻ですよね。
行ったら帰りに同じコースを通ってお寿司を食べて帰りたいです(^-^)V
海の動画、喜んでいただけて嬉しいです^^
きっと私は眺めてるだけで夕方になっちゃうかもです。
それくらい好きです(⌒▽⌒)アハッ!
ネモフィラなんですが、昨日(4月30日)に7部咲きの開花
状況との情報が地元TVで流れました。
こうなると、5月の第3週目はキツイ状態かも?
蕾が まだ残っている事を祈ります。
チューリップは、恐らく御想像の通りかと?
はい、とっても綺麗な3種類の花々の競演でした^^
それにお寿司は無理したかいが有りました。
特にボタン海老の美味しさって言ったら~(⌒▽⌒)アハッ!
また食べたくなっちゃいます^^
GWには「ひたち海浜公園」が楽しみの夫婦です^^
ここのお寿司・・・実は2980円足す300円(カニ汁)でした。
それで、注文する時に、カニ汁も頼んだら、「お高くなりますが」
って、店員さんが・・・とっぽど貧相な夫婦に見えたようです^^
たしかに予算オーバーでしたが、勇気を出して注文したのに
失礼ですよね~(⌒▽⌒)アハッ!
はい、やっぱり海で食べる寿司が一番です^^
茨城県人ですから、この時期にこの場所は外せません^^
(⌒▽⌒)アハッ!
今年はコンパクトデジカメが壊れて、急遽新しい機種に
しての撮影でしたので、色調が今一だと思っていたのに
褒めていただけて嬉しいです。
ここも、ひろさんの手にかかれば、もっと素晴らしい場所に
なると思います。
いつも御心配いただき感謝いたします。
秋風春風は その分、帰宅してから爆睡してます^^
翌日の昼頃に目覚めるくらいです。
どうやら体内時計は相当暴走してそうです^^
はい、素直に気をつけます♪
それから押すし^^ここは美味しいですよ。
でも、博多の魚の美味しさには負けます(⌒▽⌒)アハッ!
茨城の海は波が荒く、海水浴場と言えども油断
出来ないんです。
その分、常に海水が循環しているのか?綺麗
に見えます^^
お褒めいただいて嬉しいです(⌒▽⌒)アハッ!
我が家は似た者夫婦で、いつも休みになると
ソワソワしてしまいます。
GW中の「ひたち海浜公園」は昨年より開花が
遅れ、昨日(4月29日)に満開になったそうです。
是非、お出でください^^
まだまだお花が咲いてますから♪
茨城県は意外と美しい海も有るんですよ^^
特に高萩市の「高戸小浜(たかとこはま)}が
最大のお勧めです♪
お寿司は絶対に食べに来てください。
美味しいです(⌒▽⌒)アハッ!
海の映像、見入ってしまいました。
阿字ヶ浦の海ですか、晩秋に行ったところでとても懐かしいです。
昨年は海釣りにチャレンジで、何度も茨城へ通いました。
ひたち海浜公園には5連休の後、混雑を避けて行く予定を立てました。
良かったです、まだ間に合うようですね。
情報をありがとうございました。
このチューリップたちはきっと見られなくなってしまうでしょうね。
葉っぱだけになってしまうでしょうが、ポツポツと残っている花でも眺めてきます。
きれ~~~~~い!
そして、美味しそ~~~~!!
お・お・美味しそう[E:sign03][E:happy02]
地元のお寿司は本当に贅沢ですよね。
私もつい無理しちゃいます[E:coldsweats01]
しかも「極上」って・・・・・・[E:sweat02] 食べなきゃ、損でしょう[E:happy01]
お花も美しいですね。このグラデーションを作るのに苦労しそうですよね・・・・・。
8は最近海にいってません。 行きたくなっちゃったなぁ・・・・・
いや~~ お見事ですね♪
ひたち海浜公園! なんてすばらしい花達!
ゴールデンウイークにちょうど良く咲くように 管理されているのでしょう[E:notes]
青空と一体になったネモフィラ[E:lovely] 芸術的[E:sign03]です
秋風春風さん ますます写真の腕前上がりましたね[E:shine]
奥様との ラブラブサイクリング[E:heart04] 毎年楽しみですね
私も ブログで ご一緒させてもらって 風を感じてます
海の波の音も[E:wave] 癒されます
ひと段落したようで安心したじーじとばーばです。
ネモフィラの丘・・すばらしいですね!!【博多にはないです。】
それにチューリップも見事なもんで
ひたち海浜公園ってすごくいいところですねえ。
それに雄大な太平洋になんとうまそうなお寿司!!!
じつは、ばーばがお寿司大好きばんです。一日3食お寿司でもええとのこと。
じーじも食いたい!!!ですが、ばーばは、きっとそれ以上に食べたいでしょうねえ。
それより
秋風さんの体力に感服してます。日頃の鍛練??
いいや・・・奥さんへの思いかなあと思ったりしてるじーじです。
でも、からだには充分注意してくださいね。
仕事も何もかも全て、身体があってのこと、おおきなお世話と思いますが
ほんまに注意してくださいね、
紫色のは初めてみました。
海は私も好きです。ぼーっとしていても、なぜか飽きないんですよね、不思議です。
地元横浜や湘南の海をいつもみているので、茨城の海の美しさに驚きました!!
ネモフィラの丘のチューリップ!綺麗ですね~
ひたち海浜公園は 行ってみたい所なのですよ。
車で1時間の所に お住まいなんて 羨ましい^^
連休は 混む所は嫌いな出不精な 主人と
掃除と ごろ寝で 過ごしそうです゜゜・.( ; _ q )
海もなんときれいなのでしょう!
茨城の海を馬鹿にしておりました。
水の色、砂浜のきれいさには驚きです。
秋風春風さんの腕?かな。
花~!海~!お寿司~!
ますます行きたくなりました。