5月10日
今日は曇り空だけど
「さとうきび畑の広がるちゅらさんの島」小浜島に行った。
離島ターミナルはだんだん人が減ってきている
高速船で約30分、ここも曇っている。
どの島でも同じだけど、桟橋では民宿やツアーのお出迎えでプラカードを持った人達や
レンタバイク・レンタサイクル等々のプラカードを持った呼び込みが居ます。
今回も行き当たりばったりでレンタルバイク屋さんを決めた。
この島を散策するにはレンタルバイクがおすすめ。
ここで借りた原チャリ、サイクロン号
1時間800円はかなりお高いけど、起伏の多い道に挑むには奮発せねば!
て言うか、チャリンコ2日続けて乗っているけど、サドルが硬くてケッツが痛い!
昨日は結構大変でほとんど立ち漕ぎしてた。
これは「シュガーロード」
既にサトウキビの収穫は終わってしまっていて両サイドはただの原っぱ。
八重山で一番泊まってみたいリゾート「はいむるぶし」
先週の家族旅行の時に泊まりたかったけど、ゴールデンウィークは料金が高くて高くて、、、、、、
正面の池には水牛・アヒル・ヤギ
叶わぬ夢とあきらめて、サイクロン号を走らせる
細崎(くばざき)の海人公園
目の前が西表島
そう、この海峡が「ヨナラ水道」
20年前に初めて石垣島にダイビングで来た時に、
マンタに会いたくて2エントリーしたけど全く逢えませんでした。
当時の悔しさを思い出しながら、、、、、、、
遠浅のビーチだけど、流れが早いので海水浴には向いてないそうです。
西表島にズッシリと覆っている雨雲からは雷がゴロゴロと唸っていた。
いつ降りだしてもおかしくない様子だったので、サイクロン号で「トーっ」
途中のビーチで
砂の表面のデコボコはヤドカリ君の通った後です。
誰もいないビーチでしたが、天気が、、、、、、
腹が減ったので集落の食堂「シーサイド」
先週からきてまだ「タコライス」を食べていなかったので。
道路には至る所にヤギくんがポツポツ出ている。
島の北側にある「小浜ビーチリゾート」
ここは倒産したリゾート地です。
ビーチまで立派なコテージが並ぶリゾートですが、
今は建物もまだそのままで、ちょっと不気味な雰囲気が漂ってます。
このおじいは多分海藻をとっているんだと思う。
でもほとんど動かないでいるんで、どんな漁法なのかな~。
天気が良ければ最高なのにな~~ (T_T)
これは「コブシメ」(コウイカ)の骨です。
40センチはあった。
ゴロゴロと近づいてきたので
桟橋について暫くすると、ザバーっと降ってきた
今日は天気が悪く空と海の色が残念だった。
また機会があれば、、、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます