13日の夜に出発してやっと今日目的地の「広島市」に到着!
今回の旅行は「世界遺産めぐり」
今日の昼過ぎまでは、八戸港からは一般道を走行したが、
大阪からは渋滞に我慢できず広島まで高速を使ってしまった。
宿泊はキャンプ場を使っての貧乏旅行のはずだったに
フェリーを降りてからホテルばっかり
でも一人単価5,000円以内で抑えている。
さあ!明日はいよいよ広島の二大世界遺産!
13日の夜に出発してやっと今日目的地の「広島市」に到着!
今回の旅行は「世界遺産めぐり」
今日の昼過ぎまでは、八戸港からは一般道を走行したが、
大阪からは渋滞に我慢できず広島まで高速を使ってしまった。
宿泊はキャンプ場を使っての貧乏旅行のはずだったに
フェリーを降りてからホテルばっかり
でも一人単価5,000円以内で抑えている。
さあ!明日はいよいよ広島の二大世界遺産!
「我が家の家庭菜園」でほうれん草を植えているが、
処々花らしきものが咲いている。
「へー、ほうれん草って花が咲くんだ」
と思っていたが、お世話になっている隣のお母さんに聞いてみたところ
「それはあんた間引かないからだよ」
ええ~~~
密集していると大きくなる前に花が咲いて枯れるだけだと。
隣の母さんに手伝ってもらいながら、細いのやら、花が咲いちゃったのやらを間引いた。
でも小さくて細くても立派なほうれん草だ、
もったいなから茹でて食べました。
美味かった。
隣の母さんに「チンゲン菜も間引かないとダメだよ」と
早速畑を綺麗にしました。
これもモッタイナイから炒めて食べました。
美味かった~~~