5月15日
昨日の「遺跡ポイント」と「最西端の夕日」の興奮が冷めぬ夜が開けて与那国島2日目です。
お昼の飛行機で石垣島に戻るので残りの島内観光。
まず目指したのは穴場ビーチの「六畳ビーチ」
「阿檀」のご主人に細かく説明していただいたのでとってもわかり易かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/c7c1f64203a1f169c1e10581e287d399.jpg)
山側にある電柱が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/2287f150d6bf7bc96b7b3b149c580588.jpg)
「航空通信線 24」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/73fa51c5e392221498e78ac3770190a8.jpg)
ヤブの入り口がこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/15721c8291a6c034bd10544d52c185dd.jpg)
葉の両側にトゲトゲがあるヤブをかき分けて進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/44b517d8e4f9a652e4daa1467708e8b1.jpg)
人の歩いた跡があるので多少歩きやすいが、ヤブと蜘蛛の巣が、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/89b102c4e1060063611829b465778d8f.jpg)
数分歩くと海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/8487257f8727e262cf37010eeaa01bbc.jpg)
崖の上から見るビーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/0ea682c8773cff6f55b34e13b7e7e215.jpg)
あともう少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/24fb1b619a1de5f76d5258576af26a28.jpg)
ここで振り返って見たところ
サンダルでは岩で足を怪我するので注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/a4ae66c56747ca0c111bcc9befd5474a.jpg)
この時間は丁度満潮時だったので、「六畳」じゃなくて「二畳」位かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a4/42d83df00001066ec41da42767c117d9.jpg)
残念なことにここにも岩陰にゴミが、、、、
西表島のガイドさんが話していましたが、八重山の島に流れ着くゴミは、
ほとんどが台湾からのものらしい。
確かにペットボトルの文字は日本語ではないし日本で見慣れたものはなかった。
干潮時であればシュノーケリングも良いでしょうが、これだけ潮が上がっているとちょっと危険。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/01e0374ff95609c0b9e737b4f9c4125b.jpg)
綺麗な景色に十分癒されて、、、、、、、
そろそろ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/fdae3c23ff3e36c055ceaf257f6c3dad.jpg)
こんな崖を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/ac1ce076ca314b1436d1570441755541.jpg)
上から見る景色はとても素晴らしい! (゜д゜)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/8e6da57738f9b7dec2ac604264a69c1c.jpg)
そしてまたヤブの道を帰ります。
次に目指したのは「アヤミハビル館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/ce3333b5946432b3fba5d499c48aa082.jpg)
あの「モスラ」のモデルになった世界最大の蛾「ヨナグニサン」の研究所です。
「ヨナグニサン」は和名で地元では「アヤミハビル」と呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/04865351f4c853a3a232c8aba1bb7b79.jpg)
むっちゃデカイ!! (゜д゜)!
♫モスラ~~やっ!モスラ~~~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/bfd7a14eaa2a28411960ea515cf0f10c.jpg)
生きている成体は見れなかったけど、7月ころは地元ではむっちゃクチャ飛んでいて、
家の壁とかに張り付いているそうです。
それではまた移動して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/20cb1e804e3e654891f80802c4d51fad.jpg)
「日本最西端の郵便局」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e0/87c47c7f32302670ad4876bd85a1e160.jpg)
「日本最西端の漁港」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bf/1ea185f7134ccdef1bc32f8338e87e26.jpg)
「日本最西端の商店」
まだあるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/ce8be2b36ab6c54ad21436c9f6a940d8.jpg)
「日本最西端の交番」
てな感じです。
お昼ごはんはここでって決めていたんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/9ce12b897b4a257938f8fc74641977ae.jpg)
なんと休日、、、、、、(;´д`)トホホ…
GWが終わったからみなさん休みでバカンスかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/279b7a71a68e31127478d0896fc8836a.jpg)
ここのカレーが食べたかったな~~~
空港に行けば何か食べ物屋さんがあるだろうと
少し早いけどレンタカーを返しに空港へ。
在りました在りました。立派な食堂が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/d3f4f4c4cd2ee0261fcb52277c456e27.jpg)
野菜炒め定食。850円。 安くて美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/0757a63873eccd3fbe38f0065fff8567.jpg)
これは「フレッシュゴーヤージュース」
パインミックスなので甘さの中に苦味があって美味かった。500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/f42ad627937780468fe5265e72c184d4.jpg)
そしてまたプロペラ飛行機で石垣島へ帰ります。