<投稿日:2021年 7月31日(土)12時35分8秒 >
7月30日金曜日、二度目のワクチン接種から二週間、抗体の育成期間が経過したのでワクチン接種完了体:フルチン(フル・ワクチンの略)となった。 チャリの構想でJR金町駅起点で江戸川右岸を下り、篠崎水門を渡り旧江戸川左岸で舞浜大橋から葛西臨海公園を抜けて船堀・百味屋までの28kmがある。 未確認の舞浜大橋の確認を八月になってから実施しようと思っていたが、現在蔓延防止の埼玉と千葉が8月2日から緊急事態となってしまうことからマンボウ中に確認することにした。
チャリを車に積んでユニディホームセンター千鳥店駐車場に向かう途中所々で豪雨に遭遇、偵察中に雨に会う懸念があった。 雨雲レーダーには品川付近に雨雲が有り心配したが駐車場で合流したちちの経験豊富な観天望気では心配ないとのことで偵察を実行することとした。
駐車場から旧江戸川左岸に出る。 ここは遊歩道を兼ねているので煉瓦敷きになっているため走行中の振動が強い、ホルダーに入れていたペットボトルやセットしたGPSが脱落するので固定をしっかり確認する必要がある。
舞浜大橋のアプローチ入口は工事現場の現場通路のようでわかりづらい。 アプローチは広く直線で上りやすい。 河口側の通路は隣に京葉線の橋梁があるため眺望がない。
舞浜大橋を渡り緊急事態宣言中の東京都に侵入、葛西臨海公園内に入る。 オリンピック関係規制図では公園の西側半分が規制区域となっているがカヌースラローム競技が終了しているので警察官が多く見受けられたが通行に支障はなかった。
帰路は国道357号に沿って帰ればよいと安易に考えて事前確認を怠ったため、浦安美浜のジャンクションが有り想定のルートがとれなかった。 海楽を浦安高校方面に行けば新浜鴨場に向かうと思っていたが水路沿いに走ると途中の橋を見落とし迷走してしまった。 MAPを確認し修正して駐車場に戻ることができた。 簡単な確認チャリを想定していたが、走行距離26.2km・約2時間の少しハードなチャリになってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます