続・とりあえずの映画鑑賞メモ

古流松藤会展

“花で描く、春を作る”

会期は前期が3月5日~7日、後期が3月8日~10日、私は後期だったので昨日活けてきましたが、例によってギリギリまで形が決まらず、ほんとはネット繋がりの方からのヒントで東山魁夷の「春を呼ぶ丘」みたいなイメージにしたいと材料は一応揃えてはみたものの今回は下の段だし、花器とのバランスも難しくて、結局、一昨年使った花器にすることにしました。

青い花器に染めたミニソフトかすみ草がグラデーションで入っているのが最初に構想したもので、もう1枚の方が出品した作品です。

花材は、つるになっているのが、うんりゅう柳で前に審査会で使ったものを花瓶に挿しておいたら枝から芽が出て面白い風情を見せていたので、それをベースにスイートピー、アルストロメリア、カラー、そして、緑の葉っぱは豆の花です。
こうやって見ると前に出品したのと似てるかも、来年はもう少し冒険しなくてはですね

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「趣味」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事