~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

『跨線橋』

2018年03月25日 | 音楽
おはようございます(^-^)v♪
昨日は物凄く暖かい日でした。
家の前の道路もみるみるうちに雪が溶けて路面が
渇き歩き易くなました。
今日も暖かくなりそうです。
今日の最高気温は二桁の11.0℃、最低気温は3.0℃と
春を感じるようです。
現在の根室です。
気温は3.0℃です。
積雪は0㎝です。


さて、故郷の懐かしいものが時だと共に消えて行くのは
悲しいですね。
前にもお伝えした館山の望楼

そして、またひとつ懐かしいものが役目を終え
無くなろうとしています。
線路を渡るのに遠回りしなくて良い跨線橋です。

自分が小学生の時に学校へ行くため毎日渡りました。
また、街へ買い物行ったり、友達の家に遊びに行ったり
するときに渡りました。
この跨線橋なしでは生活出来ないくらい便利でした。
この跨線橋がなかったら遠回りして室蘭本線や今はなき
胆振線の踏み切りを渡らないとならなかった。
そこ跨線橋が役目を終えたらしい。
街は新しくなるが古いものが無くなるのは
寂しい限りです。
伊達駅も変わるらしい。
写真を下さい。懐かしいものがあればそちらもね。

最近、春なのか、朝3頃トイレに起きると
それ以降目が冴える。
結局朝まで起きてしまい眠たい。
眠たいから早く寝てしまう?
体力不足もあるが何もしてないから眠れないかも。

今週の宅配TSUTAYAは何故か聞きたい。
この人たちのアルバム。

明日到着です、
何で今聞きたいのかな?

公共のものは新しく便利になったほうがいいが。
自分の持ってるものは大事にしたいね。

それでは・・・また(^-^)v