~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

22年02月13日(ステレオ太陽族)

2022年02月13日 | 音楽
おはようございます(^-^)♪
訪問ありがとうございます。
三連休最終日です。
昨夜が降ったのかな?
予報では降ることになっていたがはもうご馳走様だね。

自分は 『Pulsar』って言う音楽プレイヤーアプリを使ってる。
沢山出てる音楽プレイヤーアプリ一番使いやすくかゆいところに手が届く音楽プレイヤーアプリかもしれない。
アーティスト毎フォルダを作れてアルバムジャケットも貼れる。
リピート、シャッフルも使えてアルバムフォルダの中でアルバム並び替えも出来る。
優れ物だね。


昨日はスマホを触っていてづいた事があり早速やったらできました。
音楽SDカードに入れていたが満杯になりそうなのでSDカード容量を大きくしようと考えていたが内部ストレージを使えば容量を増やさなくても大丈夫かなと思い洋楽のファイル内部ストレージへ移動。
自分は画像Googleドライブ保存してるからスマホ本体ストレージは使わない。
洋楽はあまりスマホには 入れてないのでストレージ圧迫にはならない。
SDカードにはかなりの空きが出来た。

Googleサザンオールスターズアルバム人気ランキングの結果です。
第5位 世に万葉の花が咲くなり
第4位 NUDE MAN
第3位 人気者で行こう
第2位 ステレオ太陽族
第1位 KAMAKURA
個人的 には1番好きなサザンオールスターズのアルバムは人気者で行こう
かな?
あなたはどれかな?

わがライバルの
「サザンオールスターズ」
第04スタジオアルバム
ステレオ太陽族です。
『ステレオ太陽族』(ステレオたいようぞく)は、サザンオールスターズの4枚目のオリジナル・アルバムであり、本作の9曲目に収録されている楽曲名でもある。1981年7月21日にレコードで発売。発売元はInvitation。
1984年の再発盤では、パーカッションの野沢秀行の名前が「野沢和之」と誤ってクレジットされてしまっている。1998年の再発盤の初回限定盤は、オリジナルLP復刻ジャケット(紙ジャケット)仕様で、黒柳徹子によるライナーノーツが封入されている。
本作以降バーニングプロダクションがプロデュースから離れる。また、このアルバムはバーニングが権利を持った楽曲が収録された最後のアルバムである。
(Wikipediaから参照)
アーティスト名: サザンオールスターズ
アルバム名: ステレオ太陽族
発売年: 1981
曲名:
01 Hello My Love
02 My Foreplay Music
03 素顔で踊らせて
04 夜風のオン・ザ・ビーチ
05 恋の女のストーリー
06 我らパープー仲間
07 ラッパとおじさん
(Dear M.Y's Boogie)
08 Let's Take Chance
09 ステレオ太陽族
10 ムクが泣く
11 朝方ムーンライト
12 Big Star Blues
(ビッグスターの悲劇)
13 栞のテーマ
この中から1曲紹介しますね。
02曲目の
My Foreplay Music」
です。


札幌の今日の最高気温 0℃、最低気温は-5の予測です。

日の出午前06時38分
日の入午後05時02分です。

現在の札幌市です。
(午前03時00分現在)
※STVライブカメラから引用
気温は-1.1です。 
積雪深は99cmです。
また降ったね。
もう雪はご馳走様だね。

昨日北海道陽性者3280、うち札幌1656でした。
(死亡者10人
先週同曜より766人減でした
札幌大幅減だが明日は解らん?

東京は感染者は11765でした。
先週同曜日よ9357人減でした。
ピークアウトかな?

ちなみに沖縄は334でした

それでは・・・また(^.^)


一日一回ポチッとしてね。