Polaris⭐️

生涯最後の趣味に天体の観察と勉強を選びました

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (comet3)
2024-06-13 09:36:52
はじめまして。
月の画像につられて拝見しました。
AZ-GtiマウントとCanonのデジ一眼カメラをお持ちなら焦点距離の短い鏡筒か望遠レンズを用意すればSeeStarと同じような撮影が出来ると思います。
(AZ-Gtiで導入してデジカメで撮影)
ノートパソコンを用意してプレートソルビングを行えば完璧ですね。
私もプレートソルビングをやってみたいと思っていますがなかなか着手できません。(AZ-Gtiマウントを購入したのですがまだ動かしてもいない)
SeeStarの欠点は焦点距離が変えられないことですね。
アンドロメダ星雲M31などは全体が画面に収まりきらずM57などは小さ過ぎるそうです。
以上、余計なお世話でした。
返信する
Unknown (stella2)
2024-06-13 17:20:11
@comet3 はじめまして。
拙いブログにコメントをいただきありがとうございます。大変うれしいです!

実は数日前に、YouTubeで自分が持っている鏡筒MAK127と架台AZ-Gtiで検索かけると、すみやさんが全く同じモデルで電子観望されてる動画がヒットしたんです。
それ観てたらNeptune-CIIとかASI2600Mc proとか要るみたいだし、それならSeestar買う方が安いと思ってしまい‥。
それにSeestarは太陽を見れて専用のフィルターもついてるし。私には込み入った操作もできないし、それで充分かななんて。

でもそれ以前に、ひと月くらい前から望遠鏡のぞきはじめた超初心者で、目下の夢が自分の望遠鏡で北極星を覗くことなんです。それぐらい低レベルなんです。北極星を見るには、自宅がマンションで西と東しか見えず北と南と真上は全く視界に入らないので望遠鏡をどこかに持ち出さないといけないのですが、人に組み立てていただいたので、一旦ばらしたらもう二度とひとりで組み立てられる気がしなくて持ち出すこともできません。(^_^;)最近やっと北斗七星とかアルタイルとかアルクトゥルスに馴染みができたばっかりで、他の星や星雲の事は全く判りません。
皆さんのレベルについていくには、あと10年はかかりそうです。
その前に体力がなくなって、望遠鏡移動できなくなる可能性もありますし。笑
素人の老体には月を見るのが精一杯って感じですね。💦
でも、皆さんのブログを読んで頑張ろうと思いますので、またぜひコメントくださいね。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (comet3)
2024-06-14 08:25:22
鏡筒はAZ-Gtiマウントにネジ1本で固定されていると思います。
鏡筒についている台形の金属プレートはアリガタプレートと呼ばれていて、取り付けの再現性があるので鏡筒を外して再取り付けしても大きくずれることはありません。
それで皆さん色々な鏡筒を交換して使われています。
アリガタプレートはサイズの違う物があるようなので
AZ-Gtiマウントに対応した物を選ぶ必要があります。

また、カメラアダプターを購入してEOS 5Dのレンズを取り外して望遠鏡に取り付ければ撮影条件を変えて撮影できます。
iPhoneを使うよりも着脱が簡単で楽だと思います。
月の撮影は最初は直焦点撮影にして全体を撮影して、慣れて来たらアイピースを使った拡大撮影に挑戦するとクレーターの一部を大きく撮影することもできますよ。
ですので拡大撮影出来るカメラアダプターを購入すると良いと思います。
返信する
Unknown (stella2)
2024-06-14 16:55:44
コメントありがとうございます。
私には難しい内容で、わからない言葉をググりながら読みました。
望遠鏡の接眼レンズ外し、「TリングキヤノンEOS用」を介して一眼レフを取り付けたら良いのですね?
Tリングは2000円くらいで販売されていました。
私は一眼初心者でオートでしか撮影経験がないのですが、オートで撮れるんですか?
露出?とか?焦点距離とか?マニュアルでいじらないといけなければ、まだ私には難しいです。😓
返信する
Unknown (comet3)
2024-06-17 13:23:45
まずは直接カメラを望遠鏡に取り付ける直焦点撮影に挑戦し、その後アイピースを使った拡大撮影に挑んでみるのが良いと思います。
TリングキヤノンEOS用はMAK127の接眼部を取り外すことで直接取り付けられるようです。
Tリングは回転できるようになっているはずですので側面のネジを緩めてEOS 5Dをちょうど良い角度に合わせられます。
Tリングにはレンズと通信する電気接点がないのでEOSはフルオートでの撮影ができないと思われます。
絞り優先モードでのオート撮影は出来るのではないでしょうか。
でも、マニュアルモードで撮影したほうがきれいに撮影できると思います。
シャッタースピードを変えるだけなのでそんなに難しくないですよ。
拡大撮影には拡大率可変可能で安いこちらが良いと思います。

https://www.svbony.jp/camera-adapter-adjustable/

ニコンのTリングが余計ですがメルカリに中古品が出ていました。

https://jp.mercari.com/item/m52667910978
返信する
Unknown (stella2)
2024-06-17 16:43:34
@comet3 初心者で、やはり書いてくださっていることがあまり理解できないのですが、

①望遠鏡の接眼部に一眼を取り付け写真を撮る→TリングCanonEOS用を購入すると可能になる、絞り優先モードのオート撮影もしくはマニュアル
②一眼にアイピースを取り付けて拡大撮影をする(天体望遠鏡は使わない)→ SVBONY SV112 1.25を購入すると可能になる

で、合っていますか?

①の場合はやはり一眼レフの最低限の操作の仕方を学ばないと今のところ無理そうです

②の場合も同じくですが、この拡大用アイピースをメルカリで買ったとして、これをカメラに取り付けるためのリングも😏買わないといけないですか?
返信する
Unknown (comet3)
2024-06-18 08:04:45
直焦点撮影のカメラ取付はこちらが参考になると思います。

https://urbansky.sakura.ne.jp/MAK127SP.html

拡大撮影アダプターにはTリングEOS用を取り付けて使います。

マニュアルモードの撮影はわかり易いサイトを見つけたら紹介しますね。
返信する
Unknown (comet3)
2024-06-19 12:59:23
すみません、画像を良く見ずに紹介してしまいました。
Tリングだけでなくこちらのような延長リングが無いと焦点調整ノブにカメラがぶつかってしまいますね。

https://amzn.to/4b8lh27

こちらなら接眼レンズの代わりにカメラを取り付けることが出来ます。

https://amzn.to/4cmvatS
返信する

コメントを投稿