Polaris⭐️

生涯最後の趣味に天体の観察と勉強を選びました

2024/07/09の三日月

2024-07-09 21:12:00 | 日記
現在の月齢3.5
今日が三日月で昨日は二日月でした
ピントがいまいち合ってないのと薄曇り 
結局経緯台が動かなかったのは電池切れでした
見出し画像は今日の雲
 
最近新たな問題発生
シンスキャンに接続するためモバイルデータ量が足りない
4ギガしかないのに今日1日で1ギガ消費
シンスキャン用にスマホと楽天のシム購入するしかないかも





天体望遠鏡が壊れたかも😱

2024-07-08 21:12:00 | 日記
今日は三日月だけど少し雲が出てるし遅くまで明るいしどうせ見えないだろう、それより20:40頃上空通る宇宙ステーションきぼうを見なきゃと20時頃ゴミ出しに降りようと玄関出たら!

不意打ちの三日月🌙が暮れきらない群青色の空に浮かんでた!😱



急いで天体望遠鏡引っ張り出してきたけど、何故か動かなくなっていた。😱
さっき電子観望用のアプリ沢山Windowsにインストールしてその時syn_scan Proも入れて経緯台も電源入れっぱなしにしてたから壊れたのかも。
iPhoneの方も普通のsyn_scanだとM13とか導入できないって聞いてProに変えたりしたし。
特にパソコンと経緯台を接続したりはしなかったと思うんだけど、電源入れたのがまずかったのかもしれない。
ネット情報では経緯台を赤道儀化するとき途中でネット接続切れると壊れるって書いてあったのが気になっている。
もちろん赤道儀化したりはしてないけど、パソコン触ってるときまずいことが起きたのかも。
自力ではどうして良いかわからない。😭
AZ-GTi買い直しとか絶対いやだわ。😭

宇宙ステーションきぼうは雲に邪魔されることもなくとても綺麗に見えて良かったけど。
三日月は望遠鏡を手動で合わせてなんとか撮ったけど、細すぎてiPhoneの露出やピント合わせが全然できなかった。
↓こんな写真より、目で見た三日月🌙がなんと綺麗だったことか。
三日月は願い事が叶うとか言うけれど、何も考えず無我夢中で望遠鏡のぞいてた。
でもやっぱり望遠鏡の中の月よりたった今此処でこの場所で生きてる私がこの目で見る沈みそうな刹那的な三日月が最高に美しかった。







カシオペア?

2024-07-06 23:20:00 | 日記
え。うちからカシオペアもギリギリ見えるのか。笑
というか、もちろん光害で目視はできないけど。
フラッグの上にポラリスとカシオペア。笑
月が見えないから星みていろいろ発見。
見出し画像はうちから見た本日の日の入り。
明日はベガとアルタイル見なきゃ。💦





Polaris2

2024-07-05 23:07:00 | 日記
家のマンションからポラリスは見えないと思ってたけど、階段の踊り場からだと視界が開けるから見えるのね。😅
カシオペアは見えんけど。
あ、そういえば、ポラリスもカシオペアも好きなバンドでどっちもコピーしたわ。😅
見出し画像は蕎麦食べた帰りに出会った紫陽花。