私が大学生の時は、この門はありませんでした。最近のドラマ「鹿男あをによし」で奈良が出てきて、一度間近で見たいなと思っていました。それで行ってみたのですが、報道陣が大勢いました。そこにいた人に聞いたら、さっきまで胡錦涛さんがいたとのことです。ちょうど出て行かれたばかりで、奈良市内のレストランへ昼食に向かわれたそうです。私は明日香村を出たあと、北上して奈良市まで車で来たのですが、あちこちで奈良県警はもちろん、愛知県警や九州の県警まで白いレインコートを着て立っていたり、大型車が止まっていました。胡錦涛さんが来られて大変な警備でした。
10日午後、大学の同窓会があり、ついでにキトラ古墳壁画を見てきました。朝7時に車で出発したら9時3分に飛鳥資料館に到着しました。雨ということもあったのでしょうが、待ち時間なしに壁画を見ることができました。縦20cm弱の小さな壁画ですが1300年前のものだと思うとすごいです。寅が一番はっきりと見えました。
母と友が島へ行ってきました。東経135度を通る島で灯台135周年を記念してイベントがありました。3人の語り部の案内による3,7km、3時間の現地ツアーです。私たちの班の語り部は金田(かなた)さんという方でした。
連絡船9時発の第1便に乗れた人100人だけが参加できるということで、私たちは家を6時半に出ました。7時45分に到着し、私は22番目のチケットを買えました。8時20分頃には売り切れたようです。絶好の行楽日和でした。
連絡船9時発の第1便に乗れた人100人だけが参加できるということで、私たちは家を6時半に出ました。7時45分に到着し、私は22番目のチケットを買えました。8時20分頃には売り切れたようです。絶好の行楽日和でした。
体育祭の代休で、家でゆっくりした。
アマゾンで買ったドキュメンタリー映画「マサイ」のDVDを観た。
本物のマサイの戦士が俳優として出ている。
マサイの戦士は20歳くらいまでの若者で髪を伸ばしていた。
アマゾンで買ったドキュメンタリー映画「マサイ」のDVDを観た。
本物のマサイの戦士が俳優として出ている。
マサイの戦士は20歳くらいまでの若者で髪を伸ばしていた。
3年前の中欧旅行写真、サイトに入れていなかった(野鳥調査の分は入れていたけど)。改めて見ると、今より締まった表情をしているし、街も美しい。ということで、記念写真をいっぱい上げました。
11日から18日までケニア旅行でした。
写真はそのうちアップします。
19日、学校で運動場の清掃作業をしました。
旅行中は体調はよかったのですが、疲れと、日本へ帰ってからあまりの暑さにエアコンをきつくかけ過ぎて、のど風邪を引いてしまいました。
一昨日は38.7℃まで上がり、寝込んでしまいました。
写真はそのうちアップします。
19日、学校で運動場の清掃作業をしました。
旅行中は体調はよかったのですが、疲れと、日本へ帰ってからあまりの暑さにエアコンをきつくかけ過ぎて、のど風邪を引いてしまいました。
一昨日は38.7℃まで上がり、寝込んでしまいました。