![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/5e8b186608b63364f04ff9fd8e0efe78.jpg)
久しぶりに和歌山支部の会に参加した。朝9時から12時まで。勾配のきつい坂を登って行った。キビタキ♂とコジュケイ2羽を間近で見られた。残念ながら写真には撮れなかった。
写真はナルトサワギク。外来種で、近年、猛烈なスピードで広がっている。鳴門で最初見つかったのでその名がついた。今、勤めている学校の校庭にもはびこって咲いている。教科書に載っているような野草はとても少ないのだけれど。
写真はナルトサワギク。外来種で、近年、猛烈なスピードで広がっている。鳴門で最初見つかったのでその名がついた。今、勤めている学校の校庭にもはびこって咲いている。教科書に載っているような野草はとても少ないのだけれど。