あるはずなんだけど〜

芯を貼って、、順次ファスナーを付けて

トイレの凝固剤を注文しました。
どこにある?
そして、忘れた頃にに見つかる。
キチンとあるべき場所にないから、こういう
事になります

わかってはいるのですが、、、
その時は、覚えていても時間の経過と共に忘れてしまいます。
特に、年に数回しか使わない物!
あとは、無意識に片付けたもの。時間のロスで、イラッとしますね

覚え書きノートに書くようにしてますが、さてさて。
いろんな場面で使うパスワードも。
いっぱいありすぎて、どれが一番新しくて、現在のもの?
更新して、わかりやすくしなければ😢
帯の下準備は、、

芯を貼って、、順次ファスナーを付けて
縫い合わせして完成。
まだ、下準備で😅
完成してません。
2月に、ソーイング合宿
をする予定なので

それに合わせて、これから作る物の相談
などを考えてます。
せっかく、大阪まで行くのですから

今回は、帯を提供している知人も一緒に。
大阪でゆっくりできるスケジュールでは
ないので、久々の観光も今回も?
お預けです

帰る日にちらっと、会社員時代の友達に
会えるかな?って感じで、弾丸ツアー
の予定です

合宿終わったら、ストップしている
大きめサイズのクッションカバーなどを
縫わなきゃ〜 遅れをとってますから😅
落ちついたら、ゆっくり観光したいです!
少しずつ、防災用品をポチッとしてます
昨日は、

トイレの凝固剤を注文しました。
寝袋系は、山登り用のがあるので
食料かなぁ。
生きている間に、大きな地震は起きてほしくないですが、、
こればかりは、予測できませんから、、
できるだけ、用意はしておかなきゃいけませんね。
関東の都心で大きな地震が起きたら
どうなってしまうのだろう
