釣りで山の中の渓流を登っていくと突然、大きな
「砂防ダム」が目の前に立ちはだかりビックリさせられる。
それも同じ川にいくつも現れる。
まあ、よくこんな山の中にこんなものをたくさん
作ったものだと関心したりあきれたりする。
魚道も無いので、そこで川は分断され魚達は行き来
出来なくなり、死の川となる場合も多い。
この「砂防ダム」、土石流や土砂崩れの発生を防ぐ目的で、
やたらと造られてきたわけだが、そのおかげで危険地域にも
どんどん人が住むようになった。
しかし、当然災害を完全に防ぐことはできない。
一時的には土砂災害は減ったものの、やはり自然環境に
これだけ手を加えれば必ずなにかしら悪影響が出てくる。
調査によればコンクリートの壁が壊しているのは、
川だけでなく、そこにすむ生物や海にまで及んでいるという。
先日、知床が世界遺産になったが各河川に点在するこの
「砂防ダム」がやはり問題になった。
「原始性」「優れた自然景観」とは相いれない
コンクリート製のダム。
「通常、世界遺産にダムはない」と七月に現地調査した
IUCNのシェパード保護地域事業部長が違和感を覚え、
政府に一部の撤去を求めたのも無理はない。
もうそろそろ、「自然は変化するのが当たり前だから
危険地域には住まないようにする」というふうに考え方を
変えていく時期にきているのではないか。
川の自然を壊したダム自身が壊れた時、自然がまたよみがえる。
http://www5.plala.or.jp/Y_YUKI/SABO/
「砂防ダム」が目の前に立ちはだかりビックリさせられる。
それも同じ川にいくつも現れる。
まあ、よくこんな山の中にこんなものをたくさん
作ったものだと関心したりあきれたりする。
魚道も無いので、そこで川は分断され魚達は行き来
出来なくなり、死の川となる場合も多い。
この「砂防ダム」、土石流や土砂崩れの発生を防ぐ目的で、
やたらと造られてきたわけだが、そのおかげで危険地域にも
どんどん人が住むようになった。
しかし、当然災害を完全に防ぐことはできない。
一時的には土砂災害は減ったものの、やはり自然環境に
これだけ手を加えれば必ずなにかしら悪影響が出てくる。
調査によればコンクリートの壁が壊しているのは、
川だけでなく、そこにすむ生物や海にまで及んでいるという。
先日、知床が世界遺産になったが各河川に点在するこの
「砂防ダム」がやはり問題になった。
「原始性」「優れた自然景観」とは相いれない
コンクリート製のダム。
「通常、世界遺産にダムはない」と七月に現地調査した
IUCNのシェパード保護地域事業部長が違和感を覚え、
政府に一部の撤去を求めたのも無理はない。
もうそろそろ、「自然は変化するのが当たり前だから
危険地域には住まないようにする」というふうに考え方を
変えていく時期にきているのではないか。
川の自然を壊したダム自身が壊れた時、自然がまたよみがえる。
http://www5.plala.or.jp/Y_YUKI/SABO/
いえいえ勉強してるというほどではなくて、
来て頂いてる方が何とか退屈しないよう
ブログネタを書くのに必死なだけですw。
またのお越しをお待ちしてます。