![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/5a46c67398b21ef96b1002392d768648.jpg)
ブ~ンという、ファンの回る音も気になりだしたし、
そろそろ「ゴミ」が溜まっているだろうと思い、
1年半ぶりに、パソコン本体の中を覗いてみた。
CPU冷却用のヒートシンクの上にビス止めされている
軸流ファンを取り外してみると、・・・やっぱりw。
前回同様、アルミ製のヒートシンクとファンの羽には
ホコリが塊になっていた。
フィンとフィンの間にもホコリが詰まっていて、早速
掃除機でスッキリ綺麗にしてあげた。
これも放置しておけば、放熱性が悪くてパソコンの寿命や
性能にも影響があるはず。
パソコンに限らず、他の家電製品や自動車なんかも
使えば、汚れたり劣化したりする。
でも、それなりにメンテナンスをしてやれば、ちゃんと
長持ちしてくれる。
植物や動物を飼うのと同じようなものだろう。
そろそろ「ゴミ」が溜まっているだろうと思い、
1年半ぶりに、パソコン本体の中を覗いてみた。
CPU冷却用のヒートシンクの上にビス止めされている
軸流ファンを取り外してみると、・・・やっぱりw。
前回同様、アルミ製のヒートシンクとファンの羽には
ホコリが塊になっていた。
フィンとフィンの間にもホコリが詰まっていて、早速
掃除機でスッキリ綺麗にしてあげた。
これも放置しておけば、放熱性が悪くてパソコンの寿命や
性能にも影響があるはず。
パソコンに限らず、他の家電製品や自動車なんかも
使えば、汚れたり劣化したりする。
でも、それなりにメンテナンスをしてやれば、ちゃんと
長持ちしてくれる。
植物や動物を飼うのと同じようなものだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます