![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/cb41053d027d2eedd7a516af45b5ba47.jpg)
今日はフィラリア予防のために動物病院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/e7fee4b80487a8f48282a3d0241d8fea.jpg)
今回は昨年ワクチンを打ってもらった病院では
なく初めて行く近所の病院。
近いほうが何かと都合がいいし割と評判のいい病院
でもある。
行ってみると相変わらず動物病院は大盛況で
待合室は犬猫と飼い主で満員。
小さな病院だけど獣医師もスタッフもたくさんいて
とても忙しそう、繁盛してるって感じ。
フィラリア予防に来たことを伝えるとまずは血液検査
をして既にフィラリアに感染してないか調べることに。
一応検査結果が出るまで、ちょっとドキドキした
ものの、結果は陰性で予防の錠剤を頂いた。
てっきり注射なのかと思っていたら錠剤だったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/eeb6713796df08d4c55696fcab2ef111.jpg)
錠剤といっても、食べやすいようにジャーキー風
になっているから恐れ入った。
この薬を6月から11月まで毎月1錠飲ませなければ
ならない。
ところがマカロンたら、ジャーキー風だというのに、
全く食べようとしない。
考えた挙句、薬粉々に砕いてご飯に混ぜたら何とか
かんとか食べてくれたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/bed00bfeeb70ec3616d91dd83e981530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/2e33ceeff42c098e0b91d687f144cabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/b8e48f99f253cbfa854f70717bc9da69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/d243bd1bb8de3e0db8fa13203b449357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/c13ca4b6fd7bb0a8a7c3bbf142c46d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/944277e3cbe8cea637dccf097035c33f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/44b3107b0215abfa014e6d342fa57d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/73a9d81bb962a4ddb1c3d71de8681dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/e7fee4b80487a8f48282a3d0241d8fea.jpg)
今回は昨年ワクチンを打ってもらった病院では
なく初めて行く近所の病院。
近いほうが何かと都合がいいし割と評判のいい病院
でもある。
行ってみると相変わらず動物病院は大盛況で
待合室は犬猫と飼い主で満員。
小さな病院だけど獣医師もスタッフもたくさんいて
とても忙しそう、繁盛してるって感じ。
フィラリア予防に来たことを伝えるとまずは血液検査
をして既にフィラリアに感染してないか調べることに。
一応検査結果が出るまで、ちょっとドキドキした
ものの、結果は陰性で予防の錠剤を頂いた。
てっきり注射なのかと思っていたら錠剤だったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/eeb6713796df08d4c55696fcab2ef111.jpg)
錠剤といっても、食べやすいようにジャーキー風
になっているから恐れ入った。
この薬を6月から11月まで毎月1錠飲ませなければ
ならない。
ところがマカロンたら、ジャーキー風だというのに、
全く食べようとしない。
考えた挙句、薬粉々に砕いてご飯に混ぜたら何とか
かんとか食べてくれたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/bed00bfeeb70ec3616d91dd83e981530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/2e33ceeff42c098e0b91d687f144cabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/b8e48f99f253cbfa854f70717bc9da69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/d243bd1bb8de3e0db8fa13203b449357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/c13ca4b6fd7bb0a8a7c3bbf142c46d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/944277e3cbe8cea637dccf097035c33f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/44b3107b0215abfa014e6d342fa57d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/73a9d81bb962a4ddb1c3d71de8681dde.jpg)
今回も細かく砕いてご飯に混ぜてなんとか
食べてくれたので、いまのところこの方法は
必要ありませんので。
そんな荒療治を教えたらいけないって後悔しました。
無理にやっちゃいけないですよね。
逆の意味で無条件反射になってしまって、薬が嫌になっても困りますね。
あと、ミニチュアダックスフンドって暑さに弱くないですか?夏は散歩に行きたがりません。
あるんですね。
とにかく、ちょっと好みじゃないと
口にしなくて困ります。
今度もし飲まなかったらやってみますw。
ほんと不思議ですね。
でも、ネットでいろいろ調べるときつい薬
だから危険だし必要ないという意見も散見
しました。
それにしても札幌も昔に比べると蚊が減りました。
飲み込みやすい大きさにして、
口の中に放り込んであげて、
口をしばらく開けないように口先をつかんでいる
と、ゴックンという感じで飲みますよ♪
ちょっと荒療治だけど、それが早いのでうちでは
そうしてまいた。
怖い病気ですよね。
ショコラも今年は札幌によく行くことになると思うので
予防しないといけないと思い立ちました~。
shibatexさんのブログを見ないとすっかり忘れているところでした~。