![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/a17df97bf542f59fc3c17159623c5eec.jpg)
恥ずかしながらバンクシーというアーティストは今まで
知らなかったのだけど、テレビなどで盛んにバンクシー展
のことを宣伝している。
それを見ているうちに何だかだんだん興味が湧いてきた。
しばらくこういったアーティスト展も見に行ってないし、何か
刺激をもらえるかもという期待もあってとうとう見に行ってきた。
写真、映像、オブジェ、壁画など、様々な作品を手掛ける。
結論から言うと、思っていた以上にたくさんの作品が展示
されていて、そのどれもが色々なメッセージ性を持ち、
魅力溢れるものばかりで見応え十分だった。
で、こういうアーティスト展では珍しく、写真撮影が
OKなのも嬉しい。
引用すると
バンクシーとはイギリスを拠点に活動する匿名の芸術家。
世界中のストリート、壁、橋などを舞台に神出鬼没に活動している。
アート・ワールドにおいてバンクシーは、社会問題に根ざした
批評的な作品を手がけるアーティストとして評価されている他、
テーマパーク、宿泊施設、映画の制作など、その活動は
多岐にわたる。
バンクシーの代表的な活動スタイルであるステンシル(型版)を
使用した独特なグラフィティと、それに添えられるエピグラムは
風刺的でダークユーモアに溢れている。
その作風は、芸術家と音楽家のコラボレーションが活発な
イギリス西部の港湾都市ブリストルのアンダーグラウンド・シーン
で育まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/c7c4f67db5fd00ff7a5a943358ec6a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/3df78cdcde8f4e680c5855f1721e63e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/69a93a79417e0aaa516c99ebe1ccbf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/e5f061387ce4f4d5f80b7cc20cd4bba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/1c49a7af3f336861e69b5642931ce9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/68e5b43a449d27a702deb154d9e61d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/9390bd23631e514a1e3969d74e613527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/9390bd23631e514a1e3969d74e613527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/d2b253a04f71775bb64c834a6e454aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/58040b3e93e566a7e126ac78dbece2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/09/e7594d7bda25a67065924eea4408ae25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/bc2daa2256ef5b0e01e55b8d8a05eb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/a2a9acbdbc99d25f442d3d257a317517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/b098592d9fef1194caac91f6c40647b9.jpg)
知らなかったのだけど、テレビなどで盛んにバンクシー展
のことを宣伝している。
それを見ているうちに何だかだんだん興味が湧いてきた。
しばらくこういったアーティスト展も見に行ってないし、何か
刺激をもらえるかもという期待もあってとうとう見に行ってきた。
写真、映像、オブジェ、壁画など、様々な作品を手掛ける。
結論から言うと、思っていた以上にたくさんの作品が展示
されていて、そのどれもが色々なメッセージ性を持ち、
魅力溢れるものばかりで見応え十分だった。
で、こういうアーティスト展では珍しく、写真撮影が
OKなのも嬉しい。
引用すると
バンクシーとはイギリスを拠点に活動する匿名の芸術家。
世界中のストリート、壁、橋などを舞台に神出鬼没に活動している。
アート・ワールドにおいてバンクシーは、社会問題に根ざした
批評的な作品を手がけるアーティストとして評価されている他、
テーマパーク、宿泊施設、映画の制作など、その活動は
多岐にわたる。
バンクシーの代表的な活動スタイルであるステンシル(型版)を
使用した独特なグラフィティと、それに添えられるエピグラムは
風刺的でダークユーモアに溢れている。
その作風は、芸術家と音楽家のコラボレーションが活発な
イギリス西部の港湾都市ブリストルのアンダーグラウンド・シーン
で育まれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/c7c4f67db5fd00ff7a5a943358ec6a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/3df78cdcde8f4e680c5855f1721e63e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/69a93a79417e0aaa516c99ebe1ccbf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/e5f061387ce4f4d5f80b7cc20cd4bba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/1c49a7af3f336861e69b5642931ce9e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/68e5b43a449d27a702deb154d9e61d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/9390bd23631e514a1e3969d74e613527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/9390bd23631e514a1e3969d74e613527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/d2b253a04f71775bb64c834a6e454aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/58040b3e93e566a7e126ac78dbece2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/09/e7594d7bda25a67065924eea4408ae25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/bc2daa2256ef5b0e01e55b8d8a05eb9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/a2a9acbdbc99d25f442d3d257a317517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/b098592d9fef1194caac91f6c40647b9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます