先日行った鈴鹿で可愛い飲み物を発見!(^^)!
可愛いけどアルコールです=^_^=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/8c3f30298b61d15ca5686a2e48b18e87.jpg)
乳酸菌のお酒♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/147c9b1dbeaa27942f71f8ce86038f6a.jpg)
こちらは地ビールヽ(^。^)ノでも長野県…(@_@;)
『アルコール度が高く、ホップをふんだんに使ったインディア・ペールエールは、18世紀の英国で長く過酷なインドへの航海のために劣化しにくいビールとして造られました。
そんなルーツを持つ「インドの青鬼」は、驚愕の苦みと深いコクで飲む者を虜にします。
魔の味を知ってしまった熱狂的ビールファンの為のビールです。』
と缶に記載されてました(@_@;)
魔の味…気になりますよね?勇気を出して一度お試し下さい!!
Studio_Seven 本多 奈々
可愛いけどアルコールです=^_^=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/8c3f30298b61d15ca5686a2e48b18e87.jpg)
乳酸菌のお酒♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/147c9b1dbeaa27942f71f8ce86038f6a.jpg)
こちらは地ビールヽ(^。^)ノでも長野県…(@_@;)
『アルコール度が高く、ホップをふんだんに使ったインディア・ペールエールは、18世紀の英国で長く過酷なインドへの航海のために劣化しにくいビールとして造られました。
そんなルーツを持つ「インドの青鬼」は、驚愕の苦みと深いコクで飲む者を虜にします。
魔の味を知ってしまった熱狂的ビールファンの為のビールです。』
と缶に記載されてました(@_@;)
魔の味…気になりますよね?勇気を出して一度お試し下さい!!
Studio_Seven 本多 奈々