おばかなオヤジの日々・弐

I'm out of practice, but I will try
それがアヤマチのもと。

プチツー  2

2011年10月31日 | on bike

予定より、かなり早いが来たんで

降りることに。

値段も高いが、下降し始めてすぐの場所は

地上からも高い

登ってくるときよりはるかにぎゅっときた。

わかるかな、この感覚。

帰りのゴンドラの中は登るときより静かな時間が長かったような・・・・・

どうだね、みんな。

 

下に着き、朝から気になっていた、大石焼き。

だれの苗字だ?うまいのかな?

みんな気になったんで、みんな買ってみた。

作ってた、ジジイがカットバンを親指に張ってやがって、

すんげえ気になるじゃん・・・・・・衛生上いいのか?んッ?

今日はしょんないで買ってやる。

・・・・・・・なんなんだ?この食感 

真ん中にあるのは山椒の葉っぱだそうだ・・・・・いらんわ。

¥150だで、ゆるしてやるって感じ。

しかし、こいつがまた消化が悪かった。

さあ、帰るべ、雨が来なきゃ 岐阜に回る予定だったけど、

天気予報はこれから土砂降り模様・・・・・

まだ、小降りなんでちゃっと行くべ。

と出たんだけど、四日市ICまで渋滞、

道幅も狭いんでポンポンの機動性は発揮できずに

雨脚は徐々に早くなり、IC入る頃は普通に振ってる感じ。

フルカウルでスクリーンがビヨ~ンって上がってくるおいらのポンポンは

このくらいの雨だったらそんなに濡れないけど、

ネイキッドのひとらは濡れる、遠慮なしに前から突き刺さる雨。

先頭の山茶はあきらめて御在所岳SAにIN

ここでちょっと早いお昼にした。

大石君がここでも胃のなかで騒いでる。

しょんないヤツだ、大石・・・焼き

しか~し目は腹減ってるのかな

みなさん、結構なボリュ~ムのもんオーダーしちゃって。

左上:山茶

右上:黄レンジャイ

左下:おいら

右下:まさかの大石君

 

しかし、完食 

食後の一服をしながら、空を眺めるが・・・止む気配はいっさいなし。

全部同じ色の空だった。

土曜日の青空、月曜日の爽やかな天気は・・・なんじゃい

アメオのボケはだれじゃい・・・・・計画したオイラ

 

雨具を持たないのはだれ

大型のポンポン乗るんだから

買えよ、レインウエア      カッコワル~

 

この後、この割烹着が意外と活躍

後ろから見てると転びそうなくらい笑える

 

やっぱし、みんな見ながら抜かしていくだよ。

ガン見っつうの 見じゃない。  繭を寄せて追い越しく

 

笑ってばかりも入れない

久しぶりのウエット路面でビビリ~ッ

特に湾岸道の橋の継ぎ目、ズッゴワイ。

隙間デカイシ 長いし 滑るし

 

少しでも向かい風を抑えるために

       トラックのコバンザメになって赤塚まで。

 

 

 

基本、休憩の長いおいらたち、ポンポンから降りると30分は動かない。

しかし、移動は早い。

 

充分な休憩のあと、帰宅

 

FJRで初めての雨天走行、

しっかり洗ってケアせんとね

水ってありえんとこまで入ってるし

汚れは水玉で残るし、

1時間もかかった。

家の鍵、持って出るの忘れた、

その分ポンポンがきれいになった

 

雨の高速走行・・・・・最悪かも

 

 往復320Kmくらい・・・・・消化不良状態

 

 

   今度の土曜日は鬼教官にしごかれる予定。 

 

 

  御在所岳だけ   プチツー    

                        おわり。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿