赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

ドラフト会議。血は水よりも濃いか?北の水はどうだ?

わずか2日前まで公式戦が開催されていたのに、えっ、もうドラフトの時期なんだ。

我がカープ2011年ドラフト1位は明大の野村祐輔投手に決定。
競合になるかとも言われていましたがめでたく単独指名に成功しました。
東京六大学では史上7人目となる「30勝、300奪三振」を達成した逸材。
何より地元広島出身で、かつ監督と同じ名前といいのがいいですね。
親戚ではありませんが・・・。

親戚と言えば・・・、
やはりこの話題でしょう、東海大菅野投手。
「相思相愛」とも言われていた「ジャイアンツと菅野」の間になんとファイターズが参入。
くじ引きの大博打で交渉権を獲得、原おじさん無言。

まっ、ドラフト会議がある以上、
「あのチームへ行きたい」とか「あのチームしか行きたくない」などと思った所で、
その通りになるとは限りません。
ドラフト制度そのものの良し悪しはさておき、
「あの選手は絶対うちが取る」とか「うちに来る」なども決まっていません。

ただ今回は「叔父と甥」というやっかいな関係があったために、
あたかも「獲得間違いなし」的な報道がされ続けていましたからね。
他チームは「指名しちゃダメ」的な・・・。
よくぞ指名しましたファイターズ、です。

いったんカープの話に戻しますが、
野村投手、ぜひ大きく羽ばたいて欲しいものです。
2010年福井、2009年今村、2008年岩本、このところのドラ一はみんな主力選手になりつつあります。
順調に経験を重ねています。
2007年安部も来季はさらに1軍での起用が増えることでしょう。
そして2006年前田健太、説明の必要なし。

しかし1位以外の選手だって負けてはいません。
栗原、廣瀬、石原、天谷らは1位ではありませんし、メジャーへ渡った黒田は2位指名でした。
背番号1前田智徳は4位、あのイチローも4位入団でしたね。
ゆえに野村以外の選手も大きく飛躍してくれることを願います。
未来のカープ主力選手となれ!

話しは戻りまして・・・、
菅野投手はファイターズ入りしますかね。
プロ野球選手を目指した以上、ここは男気よくファイターズ入りを決めて欲しいものです。
斎藤も中田もいるし、今元気があるチームですしね。
行きたいところがあるのなら、それはプロ入り後活躍して自分の意志でFAしていけばいいのです。
(FAが今後もあればの話しですけど・・・)
決して留年決意などして欲しくないですね。

でも・・・、やっぱり・・・、
「家族や、プロ野球界に詳しい親戚の方とじっくり相談」
して決めるのでしょうか・・・。




現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
2011年のシーズンが終わりました、お疲れ様です。このブログはこれからも変わらずカープを応援していきます。
今後もカープともどもよろしくお願いいたします。

こちらもポチッとお願いします。順位を見るのが楽しみなので。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カープを語る」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事