マイブーム

Linux, perl,shellscript,DIYなどがマイブーム(不定期)

Ubuntu22.04でArduino(アルドゥイーノ)

2024-04-14 22:48:57 | 日記

アルドゥイーノって言うんですか?呼びにくいので「アレドウイイノ」と呼びます。プログラミングしてアレコレ動かしてみるヤツです。気になってたのでAmazonでスタータキットを購入。

買ってみてみたものの、抵抗感半端なく、半月くらい放置。そして、仕方がないので、重い腰を上げて弄ってみました。

まだ始めたばかりですが、やってみると意外と難しくない

エディタ(開発環境)

ソフトの方Arduino - Homeからから実行ファイル(Linux AppImage 64 bits (X86-64))をダウンロードして、実行パーミッションを与えて実行するだけ。エディタ(開発環境)が立ち上がるので、プログラミングしたら、上の方にある✓(チェックボタン)を押してコンパイル。コンパイルOKなら後は→(矢印ボタン)を押して、プログラムを「アレドウイイノ」にアップロードするだけ。

プログラミングは、最新版ではない「Arduinoをはじめよう」第3版を中古本で安く買って参考にしました。Arduino 言語 というC++言語 を基に変更・拡張した専用言語らしい です。何やら難しく聞こえますが、基本、void setup{}のカッコ内で初期設定して、void loop{}のカッコ内でループ実行するだけです。今の所。

ハードの方は、USBケーブル(TypeA to Type B)でパソコンと「アレドウイイノ」を繋げば電源が入る。後は上記参考本通りにLEDやら配線やら付けるだけ。終わったらUSBを引っこ抜けば良いようです。スイッチ付きUSBハブがあると便利だとか。

一番始めの課題は、Lチカとか言うのか、LEDを点滅させるだけ。動作確認にもなるようです。が、プログラムも組んでないのにUSBを繋いだだけでLEDが点滅し始めたので焦った。販売元で動作確認でもしたのでしょう。一番はじめの「おお〜!」を失いました。

次の課題は、モーメンタリ式タクトスイッチである小さいボタンを押したら、それを認識して、別途、LEDを点灯させるというもの。このボタン、本当にモーメンタリ(瞬間)だけ押されるようで、押し続けても、押し続けた事にならず、入り切り入り切り入り切り…と切断が繰り返されるようで、参考本では、delay(何もしない待ち時間)は10〜50m秒で良し、と書かれていたが、500m秒ぐらいにしないと想定通りにはならなかった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿