子どもの未来相談室

このブログでは、スダチメソッドをもとに不登校に悩む親御さんが前向きになれる情報をお届けしています。

スダチは本当に怪しい?不登校支援に科学的根拠がある理由

2024-12-01 02:55:11 | 不登校を解決するには

▼本記事はこんな人におすすめ!

「不登校について相談したいけどスダチって怪しいの?」

「不登校の悩みについてどこに相談すればいいか悩んでる...」

 


最近、スダチの知名度が上がる中で、「スダチは科学的根拠がないだろう」というご意見をいただくことがあります。

今回は、その疑問にお答えし、不登校解決に向けたスダチの取り組みが決して怪しいものではないことを説明していきます。

それでは、詳しく見ていきましょう。

 

▼記事を読むとわかること

・スダチのサービスについて
・怪しいと言われるスダチのサービスには科学的根拠がある
・過去事例の紹介

 


スダチでは、学校で問題を抱えて行き渋りや不登校、ひきこもりとなったお子さん方を平均3週間で再登校に導いています

2024年1月時点で1,000名以上のお子さんが再登校に成功しています

お子さん方はみなさん主体的に再登校を果たし、その後は学校生活を自ら楽しんでいます。

お子さんが深く悩んでいる様子のときには、行き渋りが始まる前に一度スダチへ相談いただけたら幸いです。

現状の様子をヒアリングさせていただき、今お子さんが抱えている問題を根本解決していくために必要なアプローチをお話しさせていただきます。

無料オンライン相談は、1対1で顔出しも不要のため、この機会にご活用ください。


1.スダチの不登校支援は怪しい?科学的根拠で徹底解明

小川「まず、科学的根拠についてですが、現在私たちは論文を学会に提出中です。スダチのメソッドを心理学の行動療法的な視点から、科学的に正しいかを検証しています。そもそも、累計で1,000名以上の不登校のお子さんが再登校していること自体が、エビデンスだと考えています。」

ますい「逆に、今の不登校支援をしている方々は全員、科学的根拠に基づいているのでしょうか?例えば、『見守りましょう』と言っている人たちは、どんな科学的根拠に基づいているのか疑問です。好きなことをやらせましょう、というアプローチにも科学的根拠があるのでしょうか?」

小川現場を見ていると、それらの方法で悪化しているケースが多いです。私もこれまで不登校関連の本をたくさん読んできましたが、科学的根拠が示されているものは見たことがありません。根拠なく『見守っていれば子どもはいつか元気になるので大丈夫です』という話が多かったですね。」

ますい「確かに、一時的に子どもが落ち着くというケースはあるかもしれませんが、それが長期的な解決につながっているかは疑問です。家で楽しく過ごす『居心地の良い不登校』になってしまうことも多いですからね。」

小川「そうですね。最近は何でも科学的根拠があるのかと問われることが多いですが、不登校という問題自体が社会で大きく取り上げられるようになってから、まだそれほど年数が経っていません。その中で、エビデンスを積み上げていくのは確かに難しい面もあります。しかし、私たちはまさにそのエビデンスを作っている最中です。」

スダチの不登校支援メソッドは、心理学の行動療法的な視点や論文を提出中という点から科学的根拠がしっかり裏付けられています。
逆に、一般的に広く言われている『見守りましょう』というスタンスには科学的根拠が裏付けられるものがないようですね。

 

2.脳科学で解決!スダチの不登校支援メソッドの秘密

ここでは、スダチのメソッドにおける脳科学的観点からのアプローチ方法について紹介します。

小川「スダチのメソッドの中で、科学的根拠に基づいている考え方はたくさん使っています。例えば、脳科学の部分で『セロトニン』『オキシトシン』『ドーパミン』という3つの脳内ホルモンを適切なバランスで十分に分泌するよう促すメソッドになっています。」

2-1.不登校とセロトニン不足の驚くべき関係

小川「まず、セロトニンについてですが、現代の不登校のお子さんに最も不足しているホルモンと言われています。セロトニンは体内時計を整えるために重要な脳内ホルモンであり、不安感を和らげて精神を安定させる働きがあります。逆に不足すると、イライラしたり落ち着きがなくなったり、衝動的・攻撃的になったり、うつ病を発症させたりする要因になります。

現代の不登校のお子さんの大半は、デジタル依存状態で1日のほとんどを家で過ごし、生活リズムが乱れてしまっているケースが非常に多いです。朝起きて日の光を浴び、活動することで分泌されるセロトニンが不足してしまっているのです。それによって、起立性調節障害の診断を受けたり、うつ病・不安症などの精神的な症状を抱えたりするお子さんも珍しくありません。

スダチでは、昼夜逆転生活や不規則でバランスの悪い食生活などを、親御さんがしっかりとルールを決めて毅然と対応することで正していきます。また、朝散歩をするなど、セロトニンの分泌に効果的な運動もアドバイスに取り入れています。そうすることで、セロトニンはおよそ15時間後に睡眠を導く『メラトニン』というホルモンの材料になるため、生活リズムが整い、自律神経が安定します。」

ますい「実際、私たちのサービスを受けるご家庭の中には、『起立性調節障害』『発達障害』『うつ病』などの診断を受けている、もしくはその可能性があると言われているお子さんが30%程度いらっしゃいます。そういった方でも、スダチのメソッドを実践することで、薬に頼らず体調や特性が改善されたと言っていただけるケースも多いです。セロトニンの重要性は、脳科学的にも多くの専門家が指摘しており、私たちもそれを取り入れているのです。」

2-2.スダチの秘密!オキシトシンで不登校を改善する科学的根拠

小川「次に、オキシトシンについてです。オキシトシンは『愛情ホルモン』とも呼ばれており、ストレス状態を軽減し、不安や心配などを緩和させてくれる役割があります。オキシトシンが分泌されると、気分を安定させるなどの作用があります。家族とのスキンシップや、食卓を囲むなど、一箇所に集まってコミュニケーションを取ることで分泌されると言われています。

しかし、不登校状態のお子さんは、親御さんがお子さんに対して遠慮するあまり、親子関係が逆転してしまっているケースが非常に多いです。そのため、コミュニケーションが不足していたり、親子で食卓を囲むことが減っていたりすることで、オキシトシンが出る機会が少なくなっています。

スダチでは、上述したような不規則な生活や逆転した親子関係を正していきつつ、質の高い褒め方やスキンシップ、そしてその適切なタイミングをアドバイスすることで、家庭内でのオキシトシンの分泌を促しています。また、オキシトシンが十分に分泌されていると、セロトニンの分泌も増えて、相互作用によりストレス緩和につながります。親御さんからの愛情をより受け取りやすくなるため、精神が安定すると考えています。」

ますい「オキシトシンは、人間関係の絆を深める上で非常に重要なホルモンですよね。スダチでは家族との時間を大切にし、親子のコミュニケーションを増やすことで、オキシトシンを増やし、不登校のお子さんの心の安定を図っています。」

2-3.スダチが教える!不登校克服の鍵はドーパミンバランスにあり

小川「次に、ドーパミンについてです。ドーパミンは別名『快楽物質』とも言われており、楽しいことをしている時や目標を達成した時、褒められた時などに分泌されます。やる気を出してくれるのも役割の一つです。通常、学校に行っているお子さんであれば、学校生活の中で『テストで良い点を取った』『部活で活躍した』『友達から褒められた』など、デジタル以外でドーパミンを得る機会がたくさんあります。

しかし、不登校状態のお子さんは、他にドーパミンを得る機会がないため、このドーパミンの分泌源が『デジタルの使用』となっているケースがほとんどです。デジタルによるドーパミンは、セロトニンやオキシトシンなどによる幸福感・快感をはるかに上回るため、親御さんの愛情が届かない状態になってしまいます。実際、YouTubeやゲームに熱中しているお子さんに親御さんの声掛けが響かないのもそのためです。

ドーパミンの性質として、ある行為でドーパミンが放出されて快感を得ると、脳がそれを学習して再びその行為をしたくなるということが挙げられます。不登校のお子さんの場合、目の前にいつでも触れるデジタルがあれば、どんどんそれに依存してしまうのは自然なことだと考えています。これは、ギャンブル依存、タバコ依存、アルコール依存などと本質的には変わりありません。

セロトニンやオキシトシンによる幸福が土台となってこそ、ドーパミン的幸福が最高の幸福となると言われています。私たちのメソッドでも、あくまで『セロトニン→オキシトシン→ドーパミン』の順番で実現していくことを意識しています。生活リズムを整え、親子関係を正すことで適切に愛情を伝えられるようになり、その上で質の高い声掛けをすることで、デジタル以外のドーパミンを分泌させていきます。

その上で、『やるべきことをやってからやりたいことをやる』という考えのもと、学校に行けるようになった状態であれば、親子で話し合いのもとデジタルは使って良いと考えています。ドーパミンを完全に排除するのではなく、健全な形で得られるようにサポートしています。」

2-4.クイックドーパミンとスロードーパミンが不登校に与える影響

小川「最近読んだ本の中で、『クイックドーパミン』と『スロードーパミン』という話がありました。クイックドーパミンは、ゲームやTikTok、YouTubeなど、手軽に手に入れられるドーパミンのことです。現代はこれが簡単に手に入るようになっており、昔の人間にはなかったものです。

一方、スロードーパミンは、読書や運動など、時間をかけて得られるドーパミンです。例えば、学校生活での達成感や友達との交流などが該当します。こちらの方が自然で、人間の生活にとって重要なドーパミンです。しかし、現代の不登校のお子さんは、クイックドーパミンばかりに依存してしまっています。

スダチのメソッドでは、クイックドーパミンに慣れてしまった生活から一旦それを排除し、セロトニンやオキシトシンで心を整え、スロードーパミンを増やす生活をしていくことを推奨しています。これにより、人間は本来の幸福を感じることができると考えています!」

ますい「ですが、クイックドーパミンに慣れてしまうと、脳がそれに依存し、スロードーパミンを得るための努力をしなくなってしまいます。これは、不登校の長期化や社会適応の困難さにつながるため、スダチではこの点を重視していますよね。」

 

脳内ホルモンの特徴から不登校への対応について相談に乗っていることがよくわかりますね。

これらの脳内ホルモンによる効果は、様々な心の変化をもたらすため、しっかりと根拠に基づくアプローチしていくことが大切ですね。

3.科学で証明!スダチの不登校支援が怪しい噂を覆す理由

ここからは、実際に科学的根拠に基づいて不登校支援を行なった事例について紹介します。

小川「私たちは、科学的根拠に基づいて不登校支援を行っています。実際、セロトニンやオキシトシンの分泌を促すことで、薬に頼らずに体調や特性が改善されたという声も多くいただいています。」

ますい「再登校したお子さんたちは、学校で友達との関係が良くなり、勉強にも前向きになります。学校から帰ってきてすぐに友達と遊びに行くこともありますし、学校の先生からも『〇〇さんがものすごく変わっています。何があったんですか?』と言われることもあります。」

小川「親御さんも、最初は不安だったかもしれませんが、お子さんの変化に驚き、喜んでいます。これこそが、スダチのエビデンスであり、科学的根拠に基づいた結果だと考えています。このようなポジティブな変化は、決して怪しいものではなく、科学的根拠に基づいたメソッドの成果です。私たちは、これからも多くの不登校のお子さんと親御さんをサポートしていきたいと考えています。」

 

【関連記事】
スダチが怪しいと言われる理由について、下記でも詳しく説明しています。

【宗教?】不登校解決なんて無理?不登校支援団体が怪しいと言われる理由を徹底解説!

 

4.スダチは怪しくない!科学的アプローチで不登校を解決する理由

小川「私たちのメソッドは科学的根拠に基づいており、決して怪しいものではありません。3週間で再登校という結果も、無理やりではなく、お子さん自身が行きたいと思うようになった結果です。実際に、再登校したお子さんたちは学校を楽しんでいます。友達との関係が良くなり、勉強にも前向きになっています。これこそが、スダチのエビデンスだと考えています。」

 

いかがでしたか?

今回の記事でスダチは怪しくない化学的アプローチによってサービスを提供していることがわかりました。

怪しいのかもと悩んでいる親御さんは、ぜひ一度スダチにご相談してみてください。

私たちは、科学的根拠に基づいた方法で不登校解決を目指しており、親御さんの悩みに合わせてしっかりと向き合って参ります。

今回の記事についてYoutubeでも確認できます。ぜひご覧ください。

「見守る」という不登校支援に根拠はあるのでしょうか


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | スダチの不登校支援は本当に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

不登校を解決するには」カテゴリの最新記事