今日は、久々下の息子とランチをするため出かけました。
バス停近く道端の花を写しました。なんでこんな可愛い花が当たり前にその辺にあるのだろう!
なんて思ってしまいます。

待ち合わせして支度を急いでいたら、電話が鳴りました。
母の妹の叔母様からでした。
昨年のお葬式で久しぶりに会えた以来で、嬉しいのとで少し長電話になりました。
やはり、おじ様との二人暮らし、大変なことが多いみたいです。
言葉は多くは無いのですが、身体がもう思うようではない事、歩けない事、
やはりこれからの不安みたいな事、買い物の大変さ、たぶんおじ様、85歳ぐらいだと思うのですが、
おじ様の車の運転に頼っている事、いずれは施設に入ろうと思う。等など、話して下さり、本当はもっともっと話したかったのですが、
叔母様のほうが気を使われて、電話を切られました。
叔母様も、立派な息子さんがいらっしゃるし。経済的にも恵まれて、羨ましい存在。
私たちも、じきその世代。歳をとって生きていく事の難しさみたいなものを感じました。
バス停近く道端の花を写しました。なんでこんな可愛い花が当たり前にその辺にあるのだろう!
なんて思ってしまいます。

待ち合わせして支度を急いでいたら、電話が鳴りました。
母の妹の叔母様からでした。
昨年のお葬式で久しぶりに会えた以来で、嬉しいのとで少し長電話になりました。
やはり、おじ様との二人暮らし、大変なことが多いみたいです。
言葉は多くは無いのですが、身体がもう思うようではない事、歩けない事、
やはりこれからの不安みたいな事、買い物の大変さ、たぶんおじ様、85歳ぐらいだと思うのですが、
おじ様の車の運転に頼っている事、いずれは施設に入ろうと思う。等など、話して下さり、本当はもっともっと話したかったのですが、
叔母様のほうが気を使われて、電話を切られました。
叔母様も、立派な息子さんがいらっしゃるし。経済的にも恵まれて、羨ましい存在。
私たちも、じきその世代。歳をとって生きていく事の難しさみたいなものを感じました。