昨日は、高菜を漬けてみようということでしたが
今朝、高菜のしおれ具合を確認したところいいあんばいにしおれていました。
早速、漬けこもうと思いいまいち塩の量が解らずNETで調べました。
残念なことに明確に塩の量を指定しているページを探せませんでした。
唯一
塩は 高菜1株に対し 一つかみくらい
と表記してあるのを参考に漬けてみることにしました。
漬け方
ようちゃんばあば日記というブログより転載
下漬け
① 高菜を水洗いした後、1日干す。
② シンナリと 水気がなくなってきたら 塩もみする。量が多かったら ビニール袋に入れ 上から足で踏んでもよいし すりこぎでたたくと
いうのもありましたので ビニール袋に入れて 踏んでみました。 (塩は 高菜1株に対し 一つかみくらい)
本漬け
③ 下漬けして上がった水を捨てて あらためて 漬けもの樽に 漬物用のビニール袋を敷き 高菜を絞って 漬物桶に並べ、
1段ごとに 高菜、昆布、唐辛子を間にふり 更に塩を 一つかみ ふりかける。をくり返す。
④ 最後に塩50gほどをコップ1杯くらいのお湯に溶かして 上からかけ 中板をして 漬物石を載せ 3日ほど寝かせる。
となってますが私は、いきなり本漬けにしました。
ブログでは、ビニール袋に入れて 踏む
とありますが私は、高菜に適量の塩をまぶし樽に一段敷き詰め上から全荷重をかけて腕でもむようなかんじで押し込みの繰り返し
で漬けてみました。
一夜漬けでは、結構美味しい高菜漬けを食べるとができましたが今回のように量が多いのは、初めてでうまく浸かるか不安ですが
2~3日後がたのしみです。
最新の画像[もっと見る]
- 鬼滅の刃 エアホッケー 4年前
- Nintendo switch ピクミン3 デラックス 4年前
- Nintendo switch ピクミン3 デラックス 4年前
- 滑りにくい ジョイントマット 5年前
- 滑りにくい ジョイントマット 5年前
- 滑りにくい ジョイントマット 5年前
- 滑りにくい ジョイントマット 5年前
- 滑りにくい ジョイントマット 5年前
- 滑りにくい ジョイントマット 5年前
- 滑りにくい ジョイントマット 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます