ナスを栽培するには、
畑を耕すことから始まります。
私は、5月中旬に苗の植え付けを予定して作業にかかります。
4月下旬にを耕し苦土石灰をまいときます。
ことしは、5月8日に畝を作りました。
そして5月13日に植えつけました。
植えつけた後、棒をたてナス苗が倒れないようにビニールひもで棒んいゆわえます。
毎日、夕方に水をあげにいきますがなんとか根付いたようです。
昼間は、ここ2・3日の暑さのせいでしおれたようになっています。
それでも、朝は、たちあがっています。
実らせるまでには、大変な苦労がかかります。
ナス苗の植え付けの準備
先日、購入したナス苗・トマト苗等を植えつける準備をしました。
植える場所は、2週間ほど前にスコップで土を掘り起し苦土石灰を蒔き耕しておいたとこです。
まず、ナスですが植える間隔60cmで一列に5本うえられる畝を二列作りました。
植える位置のしたをちょっと掘り起しそこに油かす両手で一杯・発酵鶏糞両手で二杯・化成肥料片手で一杯を入れ土とよくかきまぜます。
このとき忘れてならないことは肥料等を施した場所がわかるよう棒をたてておきます。
トマトは、肥料は、基本的に施さないほうがよいとのことですので
肥料もなにも施さずただ畝をつくるだけです。
植える間隔60cmで一列に5本うえられる畝を作りました。
60cmの間をとりつぎの畝です
ここの畝には、ミニトマト 2本・ピーマン3本・とうがらし 1本を植える予定です。
ミニトマトは、植える間隔を60cmにとり肥料等は施しません。
ピーマン・とうがらしを植える間隔は、50cmにとりました。
植える位置をちょっと掘り起しそこに油かす両手で一杯・発酵鶏糞両手で二杯・腐葉土両手で二杯・化成肥料片手で一杯を入れ土とよくかきまぜます。
その位置に棒をたてます。
その上に両側からクワを使い土を盛り上げ畔をつくります。
ピーマンやとうがらしにだけ腐葉土を施すかですが?
過去に腐葉土を施さずに栽培しましたが、実が大きくなりませんでした。
近所の、農家のかたに相談したところ腐葉土を施せばいいと聞き翌年より実施した結果いい成績がえられるようになりました。
苗を買いました
昨日、近所のホームセンターにこれから家庭菜園に植えるべき苗を買いに行きました。
ホームセンターはおおにぎわいでなかなか駐車スペースがあかず車のなかで待機して空くのを待ちました。
考えることは、皆、同じようです。
いざ、レジにいくとレジでもまた待つありさまです。
毎年、いまごろの年中行事です。
買った苗は、
なす・トマト・ピーマン・かぼちゃです。
なすとかトマトの苗は、去年の価格は税込みで58円でしたが
今年は、税込み90円です。
なんかこれって便乗値上げでは?
植えつけは、ゴールデンウイクの終わったあとです。
毎年、そうするのですが家庭菜園を始めた最初は、ゴールデンウイク中に
植えたたところ、そのあと強風が2~3日吹き、葉っぱは、ちぎれ幹は支柱をしてても倒れそうになってしまいました。
ここ二~三年の傾向をみてるとゴールデンウイクが終わった後に強風がふきます。
苗は、それまで自宅にて管理です。
家庭菜園
昨日、高菜を漬けこみ今朝みてみたらもう水が上まであがってきていました。
ブログでは、水があがるのに2~3日位ということでしたが
一晩で我が家の高菜は水があがりました。
水を舐めてみたところあんなに塩を使った割には、しょっぱくありません。
昨日は、塩を入れ過ぎたかなと思ってましたが逆にあますぎるのではと心配です。
もう少し様子をみます。
さて話は、変わりますが私は、30坪ほどの畑を近所の農家の方から借り家庭菜園をしています。
去年は、ブロッコリの苗を購入しましたが今年は種から育ててみることにしました。
今日、早速
種・ポリポット・種を蒔く培養土を購入し11鉢まきました。
午後からは、植える場所の準備です。
畑を、スコップで掘り起し苦土石灰・完熟した鶏糞を蒔きさらに耕します。
結構骨の折れる仕事です。
今、現在畑には、タマネギ・じゃがいも・ラッキョウ・ネギ・キャベツを植えています。
これからナス・トマト・ピーマン等、春先の野菜を植えていく予定です。
昨日は、高菜を漬けてみようということでしたが
今朝、高菜のしおれ具合を確認したところいいあんばいにしおれていました。
早速、漬けこもうと思いいまいち塩の量が解らずNETで調べました。
残念なことに明確に塩の量を指定しているページを探せませんでした。
唯一
塩は 高菜1株に対し 一つかみくらい
と表記してあるのを参考に漬けてみることにしました。
漬け方
ようちゃんばあば日記というブログより転載
下漬け
① 高菜を水洗いした後、1日干す。
② シンナリと 水気がなくなってきたら 塩もみする。量が多かったら ビニール袋に入れ 上から足で踏んでもよいし すりこぎでたたくと
いうのもありましたので ビニール袋に入れて 踏んでみました。 (塩は 高菜1株に対し 一つかみくらい)
本漬け
③ 下漬けして上がった水を捨てて あらためて 漬けもの樽に 漬物用のビニール袋を敷き 高菜を絞って 漬物桶に並べ、
1段ごとに 高菜、昆布、唐辛子を間にふり 更に塩を 一つかみ ふりかける。をくり返す。
④ 最後に塩50gほどをコップ1杯くらいのお湯に溶かして 上からかけ 中板をして 漬物石を載せ 3日ほど寝かせる。
となってますが私は、いきなり本漬けにしました。
ブログでは、ビニール袋に入れて 踏む
とありますが私は、高菜に適量の塩をまぶし樽に一段敷き詰め上から全荷重をかけて腕でもむようなかんじで押し込みの繰り返し
で漬けてみました。
一夜漬けでは、結構美味しい高菜漬けを食べるとができましたが今回のように量が多いのは、初めてでうまく浸かるか不安ですが
2~3日後がたのしみです。