韓国旅🐢順天倭城(순천왜성)の巻
【文禄・慶長の役】
1952年、豊臣秀吉が16万の軍をもって朝鮮出兵。【順天倭城の戦い】
1598年、9月末~10月初め
1958年8月28日、秀吉死亡。
朝鮮在陣の諸大名は撤退の指示を受けるが、順天倭城にいた小西行長は韓国の英雄、「李舜臣」の水軍に退路を絶たれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/5b407e7317f218bb0febea721b175eb8.jpg?1601550038)
麗水博覧会で少し知名度を上げた麗水の北側にある順天までソウルからKTX であっという間に到着、高速バスも頻繁にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/14a9f50571c7a3c95f4671fee3328b92.jpg?1601550038)
順天駅から東南方向に数キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/a533f1302c2ac90ef33662b75a7afe4f.jpg?1601550038)
何年か前に、日本人技術者のもと石垣が修復されたが、指示どうり出来ていなくて作り直したらしいが。
日本の城のような美しい曲線は見られなくて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/097ecd22a8c8474ca4f048e9cd9f8d10.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/55ecdf9238ad66de49ea4d951fb7bd4b.jpg?1601554638)
バスを降りると道案内板がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/10cfec63ac006aeb143cbb43081bb222.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/dcbeced4103fbde8356021a703b14865.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/108854ad3f4bb025c263766c8c83a54b.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/1ef1205be41ad86e77eec747fc72c8df.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/66bb0825d7c786e1ad684a8aec0add4a.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/54dec6db1fbee399b1f145134a60cb2a.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/731a47ef024afa846c5ea9de034ad573.jpg?1601554639)
1番高所の石垣、その向こうはむかし、海であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/a92b894a1007c66cdf149721e75561aa.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/cfefd3786450265d98a5138d4f1f36c5.jpg?1601554829)
李舜臣の水軍が海から退路をふさぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/10f0c59f81405fae2ac24ba076ba8418.jpg?1601554829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/cd75865fd9c10f70999664f6ab95a84b.jpg?1601554830)
この石垣は、まあまあきれいな曲線だが黒い石が混在しているのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/40a6d8577c855372a5c0313f090c5c02.jpg?1601554830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/cb997e259c3c6baed4e801d20ed0944f.jpg?1601554829)
石垣を登ったら川が少し見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/8cb0dea5dde94e9ec0e0b8978ea3e67e.jpg?1601554829)
当時はこの下まで海だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/d643f768d19b1f536bcdcc6b3a3505c1.jpg?1601554829)
秀吉62歳、辞世の句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/097ecd22a8c8474ca4f048e9cd9f8d10.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/55ecdf9238ad66de49ea4d951fb7bd4b.jpg?1601554638)
バスを降りると道案内板がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/10cfec63ac006aeb143cbb43081bb222.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/dcbeced4103fbde8356021a703b14865.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/108854ad3f4bb025c263766c8c83a54b.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/1ef1205be41ad86e77eec747fc72c8df.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/66bb0825d7c786e1ad684a8aec0add4a.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/54dec6db1fbee399b1f145134a60cb2a.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/731a47ef024afa846c5ea9de034ad573.jpg?1601554639)
1番高所の石垣、その向こうはむかし、海であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/a92b894a1007c66cdf149721e75561aa.jpg?1601554639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/cfefd3786450265d98a5138d4f1f36c5.jpg?1601554829)
李舜臣の水軍が海から退路をふさぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/10f0c59f81405fae2ac24ba076ba8418.jpg?1601554829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/cd75865fd9c10f70999664f6ab95a84b.jpg?1601554830)
この石垣は、まあまあきれいな曲線だが黒い石が混在しているのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/40a6d8577c855372a5c0313f090c5c02.jpg?1601554830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/cb997e259c3c6baed4e801d20ed0944f.jpg?1601554829)
石垣を登ったら川が少し見えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/8cb0dea5dde94e9ec0e0b8978ea3e67e.jpg?1601554829)
当時はこの下まで海だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/d643f768d19b1f536bcdcc6b3a3505c1.jpg?1601554829)
秀吉62歳、辞世の句
露とおち
露と消えにし
我が身哉
難波のことも
夢のまた夢
(伏見城にて)
この時、奇しくも秀吉と同じ62歳
の私でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/6fa4b2129d9dcda12988c1ef77aebee2.jpg?1601554830)
私の眼には、李舜臣が指揮する亀甲船が見える。
背後では小西行長が逃げる方策を考えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/c029970fca9665f651c43ae2d225fb04.jpg?1601554829)
8/18 秀吉没する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/c029970fca9665f651c43ae2d225fb04.jpg?1601554829)
8/18 秀吉没する。
多くの遺恨を残した「元禄・慶長の役」
しかし、僅か9年後の1607年から約200年に渡って朝鮮通信使の往来が実現し、良好な韓日関係が続いた。
戦後75年経って未だに最悪の現状は誰のせいなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/c5eda2a2ed84091aac96fa5de164e84f.jpg?1601554830)
陸地側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/7dbef3365143daefc4fcac6a8d88cfa2.jpg?1601555015)
帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/6737af8bdf1fd7815bea0810dbca1ec5.jpg?1601555014)
🌶️は秀吉が韓国に持って行って広まったと言うのを聞いた事がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/71/87b0b72923fe7bdb7859402c453ebed1.jpg?1601555014)
案内文 順天倭城(全羅南道 記念物 第171号)2010.7 順天市長
内容は駐車場利用の注意書きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/df321efcbd65e04fd80e209816f15b9b.jpg?1601555039)
市内バス路線案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/df321efcbd65e04fd80e209816f15b9b.jpg?1601555039)
市内バス路線案内図
順天駅方面はバス停も無く、1~2時間に1本程度なので絶対見逃してはいけない。