朝1番、ホテルから散策しました。
KTXでは束草駅に行けないのでバスに乗換えが必要。2024年現在
江陵駅
墨湖駅は、正東津と東海の間です。
江陵市外バスターミナルまで、市内バスで移動。
「束草灯台」
束草港⚓
⭐本日も訪問ありがとうございました。
束草の位置
KTXでは束草駅に行けないのでバスに乗換えが必要。2024年現在
束草だけ目指すなら、ソウルから高速バス利用が安くて速いです。
数年後には束草までKTXが通じるようです。
KTX-EUM乗車券は、1ヶ月前から日本で購入出来ます。
AM7:01…ソウル発
AM9:34…墨湖着
江陵駅
墨湖駅は、正東津と東海の間です。
駅のホームは遮断機があって10分前まで入れません。
3時間後、戻りの墨湖駅→江陵駅KTXは現地窓口で購入。
3時間後、戻りの墨湖駅→江陵駅KTXは現地窓口で購入。
江陵駅→江陵市外バスターミナル→束草市外バスターミナル→ホテル
※高速バスターミナルと、市外バスターミナルは離れている所も有るので間違えるとダメージが大きい。
束草行きバス車内、4列シートでした。
束草行きバス車内、4列シートでした。
束草灯台は、束草八景の一つで、真っ白な外観と青い海が特徴の美しい灯台です。
江陵市外バスターミナルまで、市内バスで移動。
束草市外バスターミナル着
灯台は次の日に行きました。
灯台は次の日に行きました。
朝日です
灯台への階段
坂道を10数分で灯台に着きます。
壁画を見ながら登ります。
坂道を10数分で灯台に着きます。
壁画を見ながら登ります。
「束草灯台」
1957年に点灯され、現在は展望台としても一般開放されています。展望台からは、東海の海、青草湖、雪岳山の美しい景色を一望できる。[copilotで作成]
灯台展望台
灯台展望台
束草港⚓
⭐本日も訪問ありがとうございました。