![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/34c25c9aa540558bf727001277fbc529.jpg?1599379502)
釜山から北へ電車で1時間ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/e7574271ef4d506b33d911981730232a.jpg?1599381683)
駅から3km,歩くのはちょっと疲れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/59/45b6911d4e3300d20ab6f1085175f347.jpg?1599380884)
密陽駅、立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/1ec861ccfcb07671695dec28a21f9637.jpg?1599380405)
嶺南楼の南は密陽江です。
アリランのイベントが近いようで、橋の向こうにアドバルーンが上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/57a522ebbb2a2518953031a481b3a2a3.jpg?1599380405)
誰かに似ているようで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/ba4c5ab2f31e7ee689e4fb092ed6cc6e.jpg?1599380405)
韓国三大楼閣に数えられている嶺南楼は、1365年に創建されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/b6b359d003b2d64f1ede2401c2830737.jpg?1599380404)
青い空が好きです、赤い傘も映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/efd4deb1ab50a6e171362e11047fcf86.jpg?1599380405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/fc2a6e23cb59c3dd86b6a703c635d7e1.jpg?1599380404)
密陽江の対岸はきれいな芝生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/151bef2e4dba189a9a2dd48ac269ee50.jpg?1599380405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/26ccd7c7ddfc29cfdcf3274b322d5ddc.jpg?1599380404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/18e4b371d9b2ea9f60485653d5fea265.jpg?1599380579)
雄大な楼閣の左右には階段でつながった小さな楼閣がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/f77d5a8c8ea434f65c0b576f04508113.jpg?1599380579)
「アリラン」の意味については諸説あるようですが、この歌に惹かれてミリャンを訪ねました、川のある風景が好きな私には、とても好印象でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/57a522ebbb2a2518953031a481b3a2a3.jpg?1599380405)
誰かに似ているようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/ba4c5ab2f31e7ee689e4fb092ed6cc6e.jpg?1599380405)
韓国三大楼閣に数えられている嶺南楼は、1365年に創建されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/b6b359d003b2d64f1ede2401c2830737.jpg?1599380404)
青い空が好きです、赤い傘も映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/efd4deb1ab50a6e171362e11047fcf86.jpg?1599380405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/fc2a6e23cb59c3dd86b6a703c635d7e1.jpg?1599380404)
密陽江の対岸はきれいな芝生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/151bef2e4dba189a9a2dd48ac269ee50.jpg?1599380405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/26ccd7c7ddfc29cfdcf3274b322d5ddc.jpg?1599380404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/18e4b371d9b2ea9f60485653d5fea265.jpg?1599380579)
雄大な楼閣の左右には階段でつながった小さな楼閣がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/f77d5a8c8ea434f65c0b576f04508113.jpg?1599380579)
「アリラン」の意味については諸説あるようですが、この歌に惹かれてミリャンを訪ねました、川のある風景が好きな私には、とても好印象でした。
【密陽アリラン】歌詞これ↓です。
私を見て 私を見て
真冬の花を見るように私を見て
アリアリラン スリスリラン アラリガナンネ
アリラン コゲロ ナルノムギョジュソ
ヨンナムルの名勝を訪ねてみれば
アランの哀しい物語が伝えられている
アリアリラン スリスリラン アラリガナンネ
アリラン コゲロ ナルノムギョジュソ
どうして来たのだろう
どうして私は来たのだろう
泣いて帰る道をどうして私は来たのだろう
アリアリラン スリスリラン アラリガナンネ
アリラン コゲロ ナルノムギョジュソ
各地方により歌詞がありますが、馴染みがあるのはこれ↓ですかね。
【アリラン】
瑞穂豊訳詞・朝鮮京畿道民謡
アリラン アリラン アラリヨ
アリラン峠を 越えてゆく
わたしを捨てて 去く人は
十里も行かずに 足が痛む
アリラン アリラン アラリヨ
アリラン峠を 越えてゆく
空には星が 多過ぎる
わたしの暮らしにゃ 苦労が多い
アリラン アリラン アラリヨ
アリラン峠を 越えてゆく
実りの秋が 近づいて
豊年万作 嬉しいね
アリラン アリラン アラリヨ
アリラン峠を 越えてゆく
この世はすべて 泡沫(うたかた)よ
流れる水の様に 戻らない
######################
※『密陽 シークレット・サンシャイン』という映画もあります。
2007年公開の韓国映画。監督はイ・チャンドン。ロケは密陽市で行われました。第60回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品。