TEAM F-TYPE FACTORY

シューティングゲームのあれやこれやを手芸で作っています。
ニコニコ動画にて製作動画投稿中

【エスプレイド20周年記念】刺繍でガラ婦人の羽作ってみた【その3】

2018年08月24日 21時56分44秒 | その他STG手芸作品
昨日まで実家に帰省していて、帰ってきたら



これが届いていました管理人もめんです。

レトロデュオ用カートリッジ移植のスーパーR-TYPE&R-TYPEⅢですヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
現役で動くスーファミでスーパーR-TYPEもR-TYPEⅢも持ってるやんけ!というツッコミは随時受付中。

で、よく考えたら



随分前に箱説無しで買ったのと、
資料としてやっぱり箱説アリが欲しくなって買ったのと、
今回買った物で
我が家にスーパーR-TYPEは3つある事になるけどもめんはそのうち考えるのをやめた

まぁコレクターとしては同じもの3つぐらい持ってるのは通常営業だよね!(゜∀。)

そんなわけでガラ婦人の羽の続きです。
前回作った型紙を生地に写していきます。
さて、いつもはここでフェルトを使うのですが今回使う生地は



オーガンジーという素材です。



花嫁のヴェールなどに使われている、透け感のある生地です。
ガラ婦人の羽は至る所が開いていてこれをフェルトで作るのはかなり難しいんですよね(;´Д`)
なので穴が開いている部分は今回穴を開けずに、透け感のあるオーガンジーにすることによって穴を表現することにしました。

ちなみにこの素材はナイロン製なのでやや硬めでザラザラした質感なので、刺繍するのは結構大変だったりします…。
不安しかありませんがとにかくこのオーガンジーに型紙を写していきましょう!

まずは折り目をなくすために、一番低温でじっくりアイロンをかけます。



まだ若干折り目が残っていますが、書き写す分には支障はないのでこれでオッケー!

それでは型紙を所々セロテープで固定して、ペンでなぞっていきます。





オーガンジーはザラッとしていてズレやすいので、ゆっくりゆっくり慎重に…



じっくり時間をかけて一枚完成!続いて型紙をひっくり返してもう一枚の羽も書き写します。



転写完了!いやぁ…本当に書きづらかった…_(┐「ε:)_

今回はここまで!
いや~オーガンジーに刺繍をするのは過去にもやったことがあるんですが、本当にデリケートな素材なのでしょっぱなから苦戦しております(;´Д`)
この先うまくいくのか…?!
次回もまだまだ続く下準備!これだけでかなり時間かかってるぅ!
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする