TEAM F-TYPE FACTORY

シューティングゲームのあれやこれやを手芸で作っています。
ニコニコ動画にて製作動画投稿中

【DARIUS】銀鷹大量祈願お守りVer.2作ってみた【その3】

2018年06月11日 22時00分03秒 | DARIUS手芸作品


ヒィヒィ言いながら新OPアニメ完成させました管理人もめんです。

まだまだアニメ本編は背景制作しか進んでいませんが、オープニングだけは何とか完成しました_(┐「ε:)_
今までのOPは平均的に3日ぐらいで完成してたんですが、今回は割とアニメーションを入れたのでこのOPだけで1週間もかかってしまいましたw
一応歴代OPを見ていただいたらわかるのですが、曖昧だった表現がだんだんとハッキリとなっていくように作っています。
アニメ本編も頑張って作らねば…

そして



R学会動画も順調に編集が進み、明日あたりには投稿できそうです。
何が一番時間かかるって、公式資料を確認→考察→さらに確認、という作業と棒読みちゃんの調教ね!(゜∀。)

と、動画編集で休日のほとんどが終わってしまいましたが現鷹お守りの仕上げですよ~!

前回作った二重叶結びの組紐を本体に通していきます。



目打ちで二か所穴を開け、組紐を通して結ぶ…という作業をひたすら全部に施します(゜∀。)
紐を全部通し終わったら最後に中に入れるフォスルウロコを刺繍してきますよー!



キングフォッスルさんを作った時と同じようにブランケットステッチをかけて、中をロング&ショートステッチですべて埋めていきます。



果てしなき作業…_(┐「ε:)_



今回はフォスルの他に、アイアンフォスル、ファイヤーフォスル鱗を用意してみました!
赤いファイヤーフォスル鱗が入っていた方はちょっとラッキー?w

最後にこの鱗とミニミニ大漁旗カードを薄紙で包んでお守りに詰めたら…完成でーす!





いや~本当に大量に作った作った!
以前のゲームレジェンドでも結構多く作っていったんですが、割と早く完売してしまったので今回は倍近い量作りましたw



うーんぎっしり!w

これでまた漁師の皆さんの漁獲量がアップしたらいいですなぁ(`・ω・´)ゞ

それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DARIUS】銀鷹大量祈願お守りVer.2作ってみた【その2】

2018年06月10日 20時10分45秒 | DARIUS手芸作品
ただいまフェルト化計画49機目動画アニメ制作中&新動画制作中の管理人もめんです。



次回の機体ですでにお分かりの方も多いかと思いますが、49機目はイメージファイトのアニメを入れる予定です。
サラッとですがイメージファイトの世界観と設定を楽しんでいただけたらなぁと思っております(`・ω・´)ゞ

そしてさらに!以前からずっと作りたいと思っていた新動画…「R-TYPE学会」略して「R学会」の動画も同時に制作中です!

いつもいつもTwitterでR-TYPEの考察を垂れ流していまして、みなさんからの素晴らしい考察リプも後々まとめて読みたいなぁと常々思っていたんですよね。
それで「じゃあ動画作ればコメントで一緒にみなさんと考察できるじゃん!」と思いつき、さっそくいそいそと編集しておりますw
こちらはゆっくり解説動画となりまして、棒読みちゃんの調教に時間がかかるのであまり凝った動画にはならないかと思いますがご了承ください(;´∀`)
R学会の動画は水曜日あたりに投稿を目指して、ただいま資料を漁っていますw

そんなわけで今月から仕事復帰して休みの日はアニメ制作・動画制作・ゲームと時間カッツカツですが大量祈願お守りの続きですよー!

前回ひたすら切り抜いたアイロン接着フェルトを貼っていきます。



後でお守りに目打ちで穴を開けて紐を通すので、それを計算して貼る位置を決めます。





貼った(゜∀。)

ピンセットで文字を乗せるのが本当に細かい作業で…



酒でも飲んでないとやってらんねーな!!グビグビグビ

ライフ回復したところで裏地と表地を合わせてフチをブランケットステッチで縫い合わせていきます。



縫った(゜∀。)
大量にあるので酒でも飲まないとやってらんry

お次は本物のお守りにも使われている組紐を二重叶結びにしていきます。



これがまた細かい作業…
少し小さめに作ってかわいらしさをだしています(*´ω`*)



全色分の二重叶結びができました!
いや~結んだ結んだ!
紐がねじれないように、且つどれも同じ大きさになるように作るのが地味に大変です(;´∀`)

今回はここまで!
次回は仕上げですよ~それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DARIUS】銀鷹大量祈願お守りVer.2作ってみた【その1】

2018年06月09日 21時20分37秒 | DARIUS手芸作品


遅めの母の日という事で姉と姪っ子と母と食事してきました管理人もめんです。





色々シャレオツランチを堪能してきましたゲフー

娘さまも一緒に美味しいものたらふく食べてご満悦でしたw

さて、今回は以前も作った銀鷹大量祈願お守りをまた作ってみました。
新色を増やしたりちょこちょこバージョンアップ(?)していたりします。
そんなわけでさっそくゴー!



まずはひたすらアイロン接着フェルトで銀鷹シルエットを切り抜いていきます。



黒い生地に黒いペンで型を取っているので、日中は自然光で反射して見えなかったりしますw
日中は他の作業をして夜は型を取るという日々(?)



お守りのフェルトの色によって銀鷹の色を変えたりしています。
でも画像取り忘れています(゜∀。)



お次は「大量祈願」の文字を切り抜きます。





文字もお守りの色によって変えています。





黒・赤・オレンジ・白で切り抜いています。

今回はここまで!
次回も細々した作業ですよ~それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DARIUS】ダライアス外伝ZONEバッヂVer.2作ってみた【その3】

2018年06月07日 21時41分39秒 | DARIUS手芸作品


寝室に行ったらクマちゃんが娘さまにフェイスハガー状態でした管理人もめんです。

おかしい…寝かしつけした時には両腕でギュッとかわいく抱きしめていたのに…


クマちゃんがエイリアンの波動に目覚めたところでZONEバッヂの仕上げですよー!



前回ひたすら二枚貼り合わせた厚紙を今度はフェルトに貼っていきます。



フェルトに貼る場合はボンドで貼ってます。
Gクリヤーの方が粘度も接着力も高いんですが、なんせ匂いがキツイ!(;´∀`)
たっぷり塗ると相当日数置いても匂いが薄れない上に、完全に匂いが取れにくいのでフェルトに使うときはボンドを多用しています。



厚紙を貼り終えたら裏地もボンドで貼り合わせて、フチをひたすら黒い糸でブランケットしていきます。
とにかくひたすらステッチしてたんで、途中の画像はありませんが…完成でーす!









いや~相変わらず圧巻!!!

こうやってZONE通りに並べるとやっぱりかっこいいですねぇ(*´ω`*)いやぁ絶景絶景!
やっとアルファベットの色も白で作れて、完成系になった!って感じがしますw
こちらはありがたい事にゲームレジェンドにて完売となりました。ありがとうございました!

次回もダライアス作品のご紹介でーす!
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【DARIUS】ダライアス外伝ZONEバッヂVer.2作ってみた【その2】

2018年06月06日 22時39分15秒 | DARIUS手芸作品
夜、窓の外を見ながら娘さま

(・ω・)「なんで、あめはふるのー?」

「んー何でだと思う?」

(・ω・)「んーとね、たぶんあめがたくさんお水のんだの」

(なんという子供特有のキラキラした発想…!!純粋さが眩しい…!!)

(・ω・)「そんで、はいた」

_人人人人人_
> 吐いた <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

やはり娘さまは娘さまでした管理人もめんです。


我が子のさすがの発想に吹き出しながらダラ外ZONEバッヂの続きですよ~!

前回切ったアルファベットを貼っていきます。



ZONEを貼り過ぎてゲシュタルト崩壊ィイ(゜∀。)

お次は大きいアルファベットを白いアイロン接着フェルトで切り抜き、同じように貼っていきます。



この時点ですでにZONEが出来上がっていてテンションが上がっておりますw



今回もネタZONEを3種類用意しましたヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
以前は「ZONE初心者」「ZONE天才」と、ちょっと統一感がなかったので、ダライアスバーストZONEバッヂと同じように
「素人」「凡人」「廃人」で統一してみました。うむ、やはりこっちのほうがしっくりくる!

アイロン接着フェルトの作業が終わったら、今度は裏地に安全ピンを縫い付けていきます。



つけた(゜∀。)
たくさんあって、すっごい大変だった(ごいりょく


今度は中に挟む厚紙の準備です。
以前の物は1枚だけで、柔らかく曲がりやすかったので今回は2枚貼り合わせて強度を上げます(`・ω・´)



ひたすら厚紙をカッターで切っていきます。
正直裁断機が欲しくなるレベルの枚数(゜∀。)



妖怪角落とし三度



厚紙が反り返らないようにボンドではなく、Gクリヤーで2枚貼り合わせました。

今回はここまで!
次回で完成ですよ~!それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする