杉田百合子のSDGSブログ

杉田百合子です。ヨガインストラクターをやりながらSDGSの普及活動をしています。

杉田百合子が読み解くグローバル持続可能な開発報告書

2022-01-31 19:22:52 | 杉田百合子

グローバル持続可能な開発報告書(GSDR)は、加盟国が2030アジェンダと持続可能な開発目標(SDGs)の基礎を築いていたときに、リオ+20の成果に端を発しています。

交渉担当者は、アジェンダが複雑で前例のない野心を持ち、開発に対する従来のサイロ化されたアプローチでは不十分であることを知っていました。

彼らは、社会的、環境的、経済的開発目標間の関係を理解し​​、ナビゲートする科学の力を認識し、科学と政策のインターフェースを強化するための報告を求めたのです。

2016年、加盟国は、総会での4年に1度のSDGレビューの審議を通知するために、報告書を4年に1回作成することを決定しました。

そしてそれは事務総長によって任命された科学者の独立したグループによって書かれるべきであると定義されたのです。

彼らは、グループがさまざまな背景、科学分野、機関を代表する15人の専門家で構成され、地理的および性別のバランスを確保することを義務付けました。

持続可能な開発を達成するための科学は、国連事務総長によって任命された科学者の独立したグループによって作成された最初のグローバルな持続可能な開発報告書です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フードシステムに関する議論 | トップ | SDGSニュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

杉田百合子」カテゴリの最新記事