モールテックスシリーズ、完結です!
❶ モルタルじゃないよ、モールテックスだよ【新築社屋】 - スイファの今日の仕事 (goo.ne.jp)
❷ モールテックス2日目【新築社屋】 - スイファの今日の仕事 (goo.ne.jp)
前回は色と模様がついたところまでご紹介しました。
今回で汚れ防止剤塗布、完成までをご紹介します
色を入れて仕上げ塗りの後48時間以上乾燥させ、サンダーという電動工具で研磨します。
このサンダーの動かし方や当て方でも模様の出方が変わってくるそう
研磨の後は汚れ防止剤を塗布していきます。
モールテックスは防水性がありますが、表面に目には見えない小さな穴が開いているため、
この穴に水分と一緒に汚れが入ってしまうことがあるそう。
それを防ぐために、汚れ防止剤を塗布します。
汚れ防止剤にはいくつか種類がありますが、
スイファではポリウレタン系樹脂のBIPUR(艶なしマット)という汚れ防止剤を使用しました
(水場で使用可◎)
汚れ防止剤をつくるところから
一度漉してから…
次の液を入れ、よく撹拌します。
/ 完成! \
早速塗っていきます。
色を塗った時と同様、こちらも2層塗りです。
2階の本棚も
2層目
2層目も塗り終わり、乾かして完成です!
そしてついに…
完成です!!!!!!!!
いい感じに模様がついてますね
床や壁の雰囲気ともバッチリあっています!
見た目はマットな仕上がりですが、触るとつるつるしています。
前回の記事でもお伝えしましたが、
モールテックスはモルタルのおしゃれな質感はそのままに、耐久性・防水性にも優れています。
汚れ防止剤などの仕上げ次第で、
浴室やキッチンなどの水廻りに使用されることもあります。
そして色のバリエーションもとっても豊富なので、
色と塗り方次第で様々なニーズに合わせて表現することができます
colorchart.pdf (o-takahata.jp)
スイファでは63番を使用しました!
そんな素晴らしい素材のモールテックスですが、もちろんデメリットもあります。
前回の記事でもちらっとお伝えした通り、施工工程がとても複雑なんです…!
下地や色、汚れ防止剤以外にも複数の工程があり、その間それぞれ乾燥時間が必要になります。
そして使用する材料の割合や配合も細かく決まっているため、慎重に作業を進めます。
そのため講習を受けた職人さんしか施工することができず、施工業者が限られてきます。
施工費用もモルタルに比べると割高…
しかしこれだけの手間暇と費用がかかっているだけあって、
モルタルや他の素材には出せない質感でオリジナル感たっぷりな仕上がりになりました
部屋の真ん中で無機質な本棚は存在感がありますが、
きちんと空間にも馴染んでいます
スイファでは本棚とテーブルに施工しましたが、
キッチンや洗面カウンター、床や壁など様々な箇所で採用されています◎
モールテックス、少しでも興味を持っていただけたら
是非スイファへ見に来てください
ご相談もお待ちしております
(しれっと2階の本棚の完成写真しか載せていませんが、
小テーブルと1階のテーブルはまたの機会に)
施工事例やお問い合わせはHPへ↓