応援して下さった皆様、「帰ってからでいいですよ~」と言ってくださったお客様
ありがとうございました! いや~ 楽しいですねぇ 車!!
I専務にはけちょんけちょんに「へたくそ!!!」と言われ
平山さんに「キャー!!ストップ!ストップ!」とか叫ばれながらも日々めげずに車に乗ってますよ~
「若葉マーク」の付いた水色のアルトが 20km/hで走ってたら田中だと思ってください・・・
さて 私がお休みをいただいている間に現場がずいぶん進んでいました
その変わり様はビックリするくらいで、さながら「劇的ビ●ォーア●ター」で
入った瞬間「ううぉぉぉ~~」でした
港区海岸の会社です
男子トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/b0a29cfbb41a023f1cd9f249b56bd787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/0995ccb293fac8ad7cc34eb98b82f67b.jpg)
女子トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/871450d8cb67fc226ac2441362be23cd.jpg)
使用される社員の方は30~40人
器具も古く、男子トイレの個室は和式便器
予算はあまりないけど とにかくきれいにさっぱりしたいとのこと
工事内容は・・・
小便器を自動洗浄付き小便器に取替え
和式便器を洋式便器に取替え
壁の塗装工事、床の長尺シート貼り・・・のはずでした
が 社長様から「小便器は無水に!」とのご希望が
・・・え? 無水?
無水って水がないの?
水がないのにどうやって流れるの??
専門の業者さんによると、
用をたした後の尿は小便器からトラップ部に流れ、特殊なカートリッジを通ります
中のシール液により尿成分のみが配管に流れ、臭いは上がってこない
という構造になっているそうです
水を流さないことによる節水効果はすごいらしく
公共施設などでは取り入れるところが増えつつあるとのこと
なるほどねぇ
初めてなだけに 半年後位にどんな感じ(臭いとか?汚れとか?)になっているのか
ぜひ見学にうかがいたいですね
で 出来上がりがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/3ff43d12687fe477cb056e508f494347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/171752590ddd6e115b66d76863ebbb4a.jpg)
床とパネルのシートの色でガラッと雰囲気が変わり、とても今風(?)になりました
背面が濃い色のおかげで小便器の白がグッとはえています
女子トイレも便器の白がはえて お~~~さっぱり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/5aca7bfb818cc93e73110e7eaf274391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/ba7900853965f9208d5a4fce51d662dc.jpg)
まさしく「劇的」な感じでした
GWにもかかわらず現場に出ていただいた職人さん、
代わりに現場を見てくれたI専務、そしてリフォーム部の2人
ありがとうございました
免許が取れたのは皆さんのおかげです~~~
頑張って運転しますよ!
・・・でもなんだかみんな
私の隣に乗りたがらないんだよなぁ