柴犬クリン

家族を癒し、楽しませてくれる我が家の愛犬

《柴犬クリン》のブログにようこそ

クリンのこれからを考えて・・

2021年06月28日 21時00分27秒 | 愛犬クリンの日常

昼間グタグダ・・時々、ウトウトしているせいで夜は眠れない😅



最近Youtubeを見るのは「老犬の介護」とか「認知症の症状」とか。そういうのばかり。

これから先、クリンが起きるであろう症状の心構えとして知っておかないと・・・って。

そんな事ばかり考えながら💻見てる😀



夜中って脈拍は少ないのかな?




上がるのを待ってたら血中酸素濃度は上がったけど、脈拍は下がってしまった。

(夜中は動かないから?)

YouTubeで犬の「認知症のチェックシート」なんていうのがあった😁

「触られるのを嫌がる」

そういえば顔は触らせてくれるけど、体を触ると逃げる時がある

「ご飯を食べてる事を食べてる最中に忘れる」

これは無いな😄

「食べこぼしに気づかない」

これも無い😄

「床に落ちたフードにきづかない」

これも無い😃

「トイレ以外の場所で排泄する事が増える」

元々トイレは外(お散歩時)だから・・でも廊下にウン●した事があった(我慢出来なかった時?)

「撫でられている最中に立ち去る」

これも無い・・な。

「撫でられる事を嫌がることがある」

あ~あるわ❗嫌がって逃げる時がある😆

「壁やドアにぶつかってしまう事がある」

家の中では無いけど、散歩時に電柱にぶつかる😓

「仲の良い人や動物を認識できない時がある」

それは大丈夫😃

「物陰や隙間に入り込んで出られなくなることがある」

ある、ある・・椅子の間から出られない事があるわ😝

「床や壁をボーっと見つめていることがある」

これもある・・正面をボーッと見てる時がある😆

「目的なく同じ場所を行ったり来たりする、ぐるぐる回る事がある」

散歩の時に同じ道を行ったり来たりして、中々おうちに帰れない時がある(目的なく・・とは違うかな?)

「昼夜を問わず叫ぶように鳴く」

これは無い

※認知症になっても、ずっと症状が出ているわけではない

まだらボケってことだね。

※症状が出ている時は尻尾が下がってる

そういえばボーッとしている時は、尻尾が下がってるわ❗



朝散歩ではちゃんと歩いてる😊




尻尾も上がってる(よしよし)



こういう顔(一点を見つめてる顔)をする時は、ボケてるのかな?って思う😅



蒸し暑いので除湿冷房で部屋を冷やすと、伸びきって寝てるわ💤



昼間は脈拍も上がってる(これが正常?)



夕散歩でも尻尾は上がってる

行ったり来たりしてるけど・・ただ帰りたがらないだけ?とも思えるのよね😁


チェックシートを思い出しながら・・クリンばかり見て歩いてた(危ない危ない😝)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする