紅白審査員が発表されましたが
大谷翔平さんの名前がない、、!
webで申し込んだ生観覧外れ、
予想も外れ、、見ないわ!
ところで本題!!
先日友人とランチ&買い物をしたとき
天海祐希主演の映画「老後の資金がありません」
「オモシロかったわよ!」って・・・
あら・・・まだやってる?
<ま!そのうちアマゾンプライムでやるかな?>
そういえば!
映画の宣伝、葬式の打ち合わせで
「〇〇代うん百万、〇〇代うん十万・・・」
っていうチーン!チーンって価格が上がるシーン
「どこかで見たシーン」←そうそううちもそうだった!!
そこから発想が飛んで・・・今週実行したこと!
スナママBBの葬儀や、その後の色々な手続きなどは
結構厚いクリア・ファイルで保存し
葬式一式の領収書や請求書も綴じてあります・・・
今だったら、ワタシは説明できますが、
「10年、20年後は覚えているかしら?」←不安
なので、感想やら
どうしてこうなったかの「説明」
「書き加えてないと!」←今ここです!
<エジプトのピラミッドを探索しても
出てきた文書なんかを解読できないでしょ!>
近未来、
そういうことが起きるとはかぎらないけど
自分でも分からないといけないから(笑)
大々的な社葬で経費は会社と折半。
↑で色々考え「自分の時は葬式不要 戒名不要
葬式代は あしなが育英会へ寄付。」と一筆書いてた母。
葬儀社に支払った料金は二ケタ違いました。(;^_^A
そして話題は反れますが 数年前に左目を
今年右目を白内障手術する為 入院した私。
期間は同じ5日間でしたが
コロナ対応で マメに消毒
食事はベットまで運ばれて来て(左目時は食堂へ行った)
全てが万事 手数がかかり看護師さん増員?
入院費は2倍近かったです。
↑これを考えますと 私の死ぬ頃の生活様式がドウ変わる?・・で
葬儀社に支払う金額も変わりそうです。
2人の時の領収書や請求書は まだ取ってるけど~~
何かの役に立つのかしら??
余談ですが「葬儀代は寄付」では遺言状として認められないそうで
「葬儀代100万円は寄付」とか
具体的な金額を書かないとダメなんだそうです。(;^_^A
おはようございます。
ここ最近、やたらテレビCM増えたのが
「小さなお葬式」系のもの。
へ~~ってみてます。
うちは、コロナ第一期
緊急事態宣言中のでしたがら、
ごく内輪の身内であげましたが
色々考えずに、言われるがまま?に
(誘導)?されたような結果の
選択肢もあったかも。と反省中。
葬儀は、突然やってきてぶっつけ本番
前回の資料や反省点が参考になったら
あとの人(スナJr.)が、
少しは助かるかなという親心かしら。