風に煽られて根がもちあがり
ナスの色のつやが無くなりました。
Sさんと根をおさえ、48S、M81、カルシウムを散布しました。
1日たって茄子につやが戻っています。
芋を試し掘りしました。
写真をのせます。 N
ナスの色のつやが無くなりました。
Sさんと根をおさえ、48S、M81、カルシウムを散布しました。
1日たって茄子につやが戻っています。
芋を試し掘りしました。
写真をのせます。 N
やはり細かくチェックしてみるとナス・ピーマン・オクラ等かなり根元が浮いており全て添え木~土盛りやり直した
田んぼを畑にした所はまだ入れない
胡瓜は、ほぼ全滅
しかし愛知県の農業損害は81億ぐらいは出ており仕方ないと諦めるしかない
・・・今日は楽しみにしてたシモン芋・紅あずま・あんのういもを一株ずつ掘ってみました
あんのういも2キロ・シモン芋3キロ・紅あずま3.2キロであと7~10日で収穫出来そうです。明後日Nさんが撮った写真を載せます






超特急で台風が通り過ぎました
田んぼを畑に改良してある圃場は見事に水に浸かっています。
本葉が4枚程度で最終間引き前といったところです。
風で葉が折れるのではと心配をしましたが
水に浸かっていたおかげ?で折れたものはほとんど無く、水に浸からなかった畑の
間引きして一本立ちさせたものは葉の折れが目立ちました。
何が幸いするか・・・いい経験でした。
他のものはおおむね被害も無くほっとしていす。
沖縄の西原の畑は風当たりが強烈だったと思いますが大丈夫でしたか?(N)
田んぼを畑に改良してある圃場は見事に水に浸かっています。
本葉が4枚程度で最終間引き前といったところです。
風で葉が折れるのではと心配をしましたが
水に浸かっていたおかげ?で折れたものはほとんど無く、水に浸からなかった畑の
間引きして一本立ちさせたものは葉の折れが目立ちました。
何が幸いするか・・・いい経験でした。
他のものはおおむね被害も無くほっとしていす。
沖縄の西原の畑は風当たりが強烈だったと思いますが大丈夫でしたか?(N)





