ナサラ長久手

地球環境を救うため、皆さんに少しでもお伝えしたい!地域の人たちと共に安心安全な環境にするためにお手伝いします。

ちょっと復活!

2009-10-12 19:42:18 | 日記
風に煽られて根がもちあがり
ナスの色のつやが無くなりました。
Sさんと根をおさえ、48S、M81、カルシウムを散布しました。
1日たって茄子につやが戻っています。
芋を試し掘りしました。
写真をのせます。  N

朝から一日台風の後始末と修繕

2009-10-10 19:20:42 | 日記
やはり細かくチェックしてみるとナス・ピーマン・オクラ等かなり根元が浮いており全て添え木~土盛りやり直した田んぼを畑にした所はまだ入れない胡瓜は、ほぼ全滅しかし愛知県の農業損害は81億ぐらいは出ており仕方ないと諦めるしかない・・・今日は楽しみにしてたシモン芋・紅あずま・あんのういもを一株ずつ掘ってみましたあんのういも2キロ・シモン芋3キロ・紅あずま3.2キロであと7~10日で収穫出来そうです。明後日Nさんが撮った写真を載せます

台風一過

2009-10-08 13:55:34 | 日記
超特急で台風が通り過ぎました
田んぼを畑に改良してある圃場は見事に水に浸かっています。
本葉が4枚程度で最終間引き前といったところです。
風で葉が折れるのではと心配をしましたが
水に浸かっていたおかげ?で折れたものはほとんど無く、水に浸からなかった畑の
間引きして一本立ちさせたものは葉の折れが目立ちました。
何が幸いするか・・・いい経験でした。
他のものはおおむね被害も無くほっとしていす。
沖縄の西原の畑は風当たりが強烈だったと思いますが大丈夫でしたか?(N)

台風が去り畑に走る

2009-10-08 12:06:40 | 日記
野菜達よ倉庫よ無事に建ってて下さい。朝6時にKさんが見回りに行ったら苗は全て水に浸かっており大変だったらしい。その後Nさんが朝一番に畑に行き全ての水切りをしてくれ、なんと水に浸かってたお陰で水がひいてみると全て苗は無事でした従ってほとんど無事で胡瓜が少し被害があったのと大根の葉が何枚か折れたぐらいで助かりました。有難うございました