ナサラ長久手

地球環境を救うため、皆さんに少しでもお伝えしたい!地域の人たちと共に安心安全な環境にするためにお手伝いします。

なすび、おくら、さん ありがとう

2009-11-30 17:49:52 | 日記
なすびとオクラの畝の整理をしました。
5月より7ヶ月間、畑の一員としてがんばってくれました。
食べた方は皆、美味しいと言ってくれました。
ホークで深おこしをして耕運機をかけ、
明日腐植、18Gで準備完了です。
玉葱の苗がまだあるのでそれを植えたいと思っています。
ブロッコリーを植えたかったのですがタイミングを逸してしまいました。
農業は待った!がききませんね。 N 
明日写真を載せます。

こぼれ種

2009-11-28 09:33:59 | 日記
ミニトマトの種がこぼれ、
畑の、あちら、こちらから自然生えの苗がでてきました。
ハウスに植え替えて育てようと移殖しました。
12月の終わりごろにはトマトが食べれそうです。 N

いちごの定植

2009-11-27 14:25:16 | 日記
ハウス内の畝にイチゴを定植しました
マルチを
ワラがいいのかビニールがいいのか?
翡翠先生に相談したところ
ビニールがいいということで
穴あきのビニールでマルチをしました。


品種は色々4種類植えました。
つまみ食いできるようになるのが楽しみです。 N

堆肥 切り返し

2009-11-26 13:36:56 | 日記
一回目の切り返しです。
堆肥の山の内部(表面から60cm。)の温度は70℃です。
3日間以上この温度をキープしており、やや下がりかけてきたので
切り返しをしています。
60℃以上の温度を3日間以上保つということは
 雑草などの種子を死滅させる
 悪線虫の駆除、病気の原因となる糸状菌の浄化
など重要な役目があります。
温度の高い部位は写真に白く写っています。
糸状菌が繁殖して、呼吸熱で温度があがり、その温度で自ら死滅し、
次の菌へと移っていきます。
5回ほど切り返しを行い養生をするころになると
土のにおいがするようになってきます。
最初から数えて90日ほどの時点です。
そこまでは温度管理と、水分調整と作業があります。
2月頃にはいい堆肥になると思います。N

新種?

2009-11-25 16:54:18 | 日記
一見、からし菜ですが
自宅の庭で栽培していた時に別の植物と自然交配した
新しい種類の野菜です。
ある方から100粒ほどの種をいただきました。
作っている方が亡くなられ、作り手が途絶えてしまったと。
よかったら作ってくださいと手渡されたものです。
3年前のことです。プランターでSさんが種を増やし
今年、一畝に種をまいたのが育ってきました。
食感はサラダ菜、味はわさびと言った所です。
この菜の活かし方を検討しています。
ここにしかないということでナサラ菜とでも呼びましょうか・・・

今日、四国から長久手の畑の見学にきていただきました。
Y先生、ありがとうございました。神戸のスーパーおっかさん、お疲れ様でした。
 N