お正月も終わって、
またすっかり日常ですね。
(●︎^-^●︎)
みなさんお正月はのんびりできましたかね?

(●︎^-^●︎)
さてさて今日も押し花のお話をしますね。

「あなたでいてくれてありがとう」の
鳥さんの額は、、
企業さんの事務室に飾られました。
こんな素敵な写真を送っていただきましたよ。
(●︎^-^●︎)♪
素敵に飾っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
(〃_ _)) ペコッ...

2月の末に
都会のオシャレな雑貨屋さんで
ワークショップをやらせてもらえる事になりました。

押し花を多くの人に知っていただくのが
私のお勤めなんで、頑張りますよ。
୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨

ワークショップでは
こういうプレートを制作します。↑
(●︎^-^●︎)
押し花
ボールペンも作れます。

高崎のビスコッティという雑貨屋さんで
2月27日の日曜日です。
お近くの方、興味のある方は是非いらしてくださいね。
小さなお子さんと親子でも大歓迎です。
(●︎^-^●︎)♪
お待ちしてますよ。

毎日、押し花と向き合っているので、
バラなんかも組み立ててみたり、、
* ¯−︎¯ )

雑貨も作ったりしています。
これは
お買い上げの方にプレゼントします。
(●︎^-^●︎)

相変わらず、親先生のところに
月に1回、
押し花のお勉強に行きますよ。
🚘(●︎^-^●︎)
1月の課題は、、
小さな花瓶の印刷物を使って
お花をデザインしましょう、でした。

↑親先生撮影。
(●︎^-^●︎)真剣ですね。
お教室で
古いビオラを使ってテーブルを作って、
背景には先日のセミナーであまった
台紙を使いました。

お庭で咲いていた
ジニアのお花と、今年の長雨で成長しきれなかった
ちっちゃなひまわりを主役に、、
お庭で育てたお花だけで
デザインしました。



保持される幸福は種である。
共有される幸福は花である。
と記されております。
(●︎^-^●︎)

2月は
親先生の教室で、先日のセミナーのデザインを講師する事にもなりました。
(●︎^-^●︎)

2022年もお花と共に
楽しく過ごします。
(●︎^-^●︎)🌼
今日も寄り道ありがとうございました。
(〃_ _)) ペコッ...🌼

では、また〜
|・Θ・)ノ♪

作品の販売は
ホームページは
です。
どうぞ押し花の世界をご覧ください。
(●︎^-^●︎)🌼