●サンマリンショップのホームページアドレスが変わりました。
http://sunmarineshop.jp/
・・・・・・・
ありがたいことにここ数年、他社からNDSレギュレータへの買い替えが非常に多くなりました。ありがとうございます。
安定のポレスター2
今回のお客様は、オクトパスとゲージは今まで使用していた他社のものを取り付けましたが、NDSレギュレータはすべてのメーカーとの相性も良いので、全く問題無しです。
とはいえ、個人的に不安はあるので、細かい所までかなり念入りにチェックしました(^_^;)
話は変わりますが、最初からレギュレータはNDSなのに、ゲージとオクトパスはNDSではない、という方って結構多いですよね。
まぁうちでもありますが、せっかくならNDSで揃えたほうがキレイですね(^_^;)
NDSを売って儲けが大きければ、全部NDSになるのですけどね(笑)
せっかく耐久性があるNDSレギュレータなのに、オクトパス(他社)がエア漏れや故障して、レギュセット自体を使えなかった(レンタルした)というお話も時々お聞きしますので、せめてオクトパスはNDSで統一されることをおすすめします。
NDSオクトパス80cm 定価¥43000
オクトパスは軽視されがちですが、使われない、洗われない、海中で引きずられる、など圧倒的に劣悪な環境なので、ある意味耐久性能が最も求められるギアでもあります。
あとは呼吸感がレギュレータと同じ、という安心感もありますね。
また、残圧計もNDSは圧倒的な耐久性と信頼性だと断言できます。
NDSシングル残圧計 定価¥31000
ホースや部品構造が他社とは全く違いますから、精度も良く、エア漏れもしにくく、ホース交換の頻度も少なくてすみます。
あまり言われない話を密かにぶっちゃけますが、残圧計の数値を皆さん信用されていますが、メーカーや個体差、経年劣化によって、10~20違うなんて当たり前にあります。
オーバーホール時には、ゲージの「精度検査」もされることをおすすめします。
他社とNDSシングル残圧計の比較写真です。
NDSシングルゲージにしたときのコンパスは、単体のベルトタイプにしてBCのポケットに入れておくのがクールです。
少し話は逸れますが、NDSの文字盤は黒くて、他社は白です。NDSも以前は白でしたがが、黒に換えました。一瞬で認識しやすいとプロダイバーに好評です。
あと目盛ですが、他社は0から180度の位置が大体250ですね。
TUSA.SCUBAPRO.AQUALUNGは250
Bismは200
NDSは180
それだけ精度も必要だということです。
あと、NDSは丁度真上のラインの所が半分の100だと認識しやすくなっているのも心憎いですね。さすが日本製。
********
全国・全世界のお客様に対応しております!
ダイビングや器材に関するお問い合わせを心よりお待ちいたしております。
●インターネットから→お問合せフォーム
●お電話→tel.079-293-1506 楢崎(ならざき)まで。ご来店の際はご予約下さい。
●サンマリンショップのwebサイトはこちら
※広告が表示されていますが弊社がおすすめしているものではありませんので、アクセスには充分ご注意ください。
最新の画像もっと見る
最近の「NDSダイビング器材」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事