今日の満月は小さなストロベリームーン
なんだあそりゃ
始めて聞いた
調べてみると
まず、月と地球の距離はいつも一定ではなく、離れたり近づいたりしています。
これは月の公転軌道が楕円形のためで、遠地点(約40万6000km)を通過する6月9日には月が見た目上もっとも小さくなるのです。
逆に、12月4日の満月は近地点を通るため最も大きく見えます。
なお、国立天文台によれば12月4日の満月は6月9日よりも14%大きく、30%明るいそうです。
6月9日は22時10分に月が満ちます。
そしてストロベリームーンですが、
こちらはアメリカ先住民が6月9日の満月を「ストロベリームーン」と呼んだからです。
これは満月がストロベリー色に染まるから……ではなく、この季節にイチゴの収穫期を迎えるからです。
だそうです。(諸説あり)
豆知識として
月は毎年3cm程度ずつ地球から離れていってるって知ってた
なんだあそりゃ
始めて聞いた
調べてみると
まず、月と地球の距離はいつも一定ではなく、離れたり近づいたりしています。
これは月の公転軌道が楕円形のためで、遠地点(約40万6000km)を通過する6月9日には月が見た目上もっとも小さくなるのです。
逆に、12月4日の満月は近地点を通るため最も大きく見えます。
なお、国立天文台によれば12月4日の満月は6月9日よりも14%大きく、30%明るいそうです。
6月9日は22時10分に月が満ちます。
そしてストロベリームーンですが、
こちらはアメリカ先住民が6月9日の満月を「ストロベリームーン」と呼んだからです。
これは満月がストロベリー色に染まるから……ではなく、この季節にイチゴの収穫期を迎えるからです。
だそうです。(諸説あり)
豆知識として
月は毎年3cm程度ずつ地球から離れていってるって知ってた