海外生活のあれやこれや

アメリカ生活の記憶をたどって今後に生かす

海外にものを送るのは

2017年06月07日 | 生活
海外にものを送るのは難しく感じるが意外と簡単
送るものや重さによりますが、日本郵便のEMS(国際スピード郵便)が安いと思います
適当な箱を用意して送り状を書いて貼るだけ

以前にアメリカの友人に何度かものを送りました


料金は下記の条件で決まります
◇送るものの種類
◇重さ
◇差し出す都道府県
◇送り先の国及び州

お問い合わせ番号で追跡もできるので安心

アメリカだとおおよそ3~4日くらいで届くようです

いろんな人がいるから

2017年06月06日 | 生活
昨日、嫁の知人に娘夫婦が仕事でアメリカに行っているという話を聞いた
毎週ドラマを録画してDVDに焼いて月に一回はアメリカに送っているとこのと
えーーー
やさしいというか面倒なことしてるなああああ
他に何か一緒に送っているかわからないが2、3千円くらいはかかるはず

嫁は「アイテレ海外で日本のテレビが見れるしくみを教えてあげたらしい

まあ母親としては娘のためにできることをやれる喜びもあるかもしれないし、
娘はドラマがみれるだけで十分なのかもしれない
旦那はどうなんだろう

まだそんなに親密な関係でもないから会って話することもないので
そぉっとしとくか

免許更新

2017年06月04日 | 生活
日本の車免許の更新に行ってきました。
優良講習なのであっという間に終わりました

海外で車を運転するにはまず
国際運転免許証」が必要です




取得するのはとても簡単
運転免許センターに行って手続きすればだれでももらえる
有効期間は1年間
期限が切れると返却するのだが

人生初体験

2017年06月02日 | 生活
先日一時帰国したアメリカの友人と飲みに行っての帰り

22時半のこの駅始発に乗れしかも席に座れてラッキー
しゅっぱーつ
4つ目の駅で降りるはずが2駅までは記憶しているがなんと寝てしまっていた
気づいたらいつもと雰囲気が違う
おかしい
車内のアナウンスが聞こえてきた
「次は〇〇」
えーーーー
しまった
人生初電車で乗り過ごしてしまった

もう23時過ぎ
その駅はこれが最終uuuuu
駅で乗り越し料金を払い駅外へ
さあどうやって家に帰るの