みっとマンの気楽な生活

あれれ~今日も絶好調や~^0^/

登山靴が直りました^-^V

2011年04月25日 | 登山

2011.04.22 修理に出していたハンワグが帰ってきました。^-^

 

この靴は、昨年の10月13日白山に行ったときにソールが剥がれてしまいました

その時のブログです→”白山登山(砂防新道) 2010.10.13

まったく、これでよく帰ってこれたものです^-^;

 

もう再起不能だなと思い、一時は、捨てようと思ったのですが、

 数多くの山行きを共にした靴なので、捨てるというのは とても名残惜しく

  どこかで直してくれる所は無いものかとネットで調べると

   、、、、おお~!!有りました^0^V

     店のページを見るとかなり古い靴でも、皆さん直しているようです。

      みんな大事に使ってますね、愛着ってやつですかね~^-^

       なんだか、嬉しくなって是非ここで修理しようと決めました。

  

ホームページを見ると、修理注文の流れが 載せてあります。

 

まず、靴を送って状態を見てもらいます

 すると見積もりのメールが届きます

  中間のウレタンがボロボロなので、ウレタン再構築することになりました

    ソールの上のベルトも取り替えてもらう事にしました。

     三種類のソールの中から好きなものを選んで、発注します。どれを選んでも金額は変りません

       ソールとウレタン再構築だけなら8.000円位だったと思います。しかしベルトの交換も依頼したので

        見積もり金額は 送料+税込み12.675円でした。

         早速、メールで発注をお願いし、待つこと2週間

 

そして4月22日届きました^-^V

 さて、出来栄えは、、、、ワクワクしながら箱を開けます

  (まるでプレゼントを受け取る子供です^0^;)

    おお!とても素晴らしい出来栄えです^0^!

ソールは ビブラムソール定番のタンク底です^-^

とても良い感じです

店のお勧めは、フラットソールだったのですが、硬めのソールが欲しかったのでこれにしてみました。

早速、履いて歩いてみると、ロッキーやピッツバリュー程ではないけど、少し固めの履き心地です

でも、しっかり大地を踏みしめているという感じで、とても気に入りました。

これで又こいつと一緒に、白山を歩けそうです

 

 

 

<<修理していただいた お店を紹介します↓>>

足と靴のフットライト

(勝手にリンクしちゃいました^-^V)>>

<こちらも参照してください>

日本山岳会

  

次は、ロッキーが なんだかヤバそうです。横の部分にひびが、、、彼も7歳くらいだもんな、、、、

夏ぐらいにオーバーホールしようかな ^-^;

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々に走ってみた | トップ | 岳(映画) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事