goo blog サービス終了のお知らせ 

1ワン3ヒト3ニャンコの大阪だより

1LDKに総勢7匹?にぎやか生活綴ります

初オールスター観戦

2012年10月12日 | 趣味日記

やってきました!7月20日!

京セラドーム大阪にて初めてオールスターを観戦しました。

さすがに、普段の試合と違ってすごい人です。

 

 

グランド中央で12球団のマスコット達がワイワイしてます。

ドアラ...相変わらずおかしな動きです。

 

いよいよ選手入場!

今年は大好きな谷繁選手が選ばれてます。

私が姫さんを抱っこしていたので、相方さんがにカメラマンをお願いしました。

あああ~、ピントがずれてる~~~

かろうじてこっちはピントが合ってる。ホッ。

練習で撮った野村選手(広島)はちゃんとピントがあってるのに~。

この下手っぴ~~

 

選手入場も終わり、なんだかんだでゲームスタート!

姫さんは大人しくしていてくれるかな~???

そっちは野球やってないよ~。やっぱり興味ない??

相方さんと野球そっちのけで遊びに夢中です

 

おっ!ドアラのバク転タイムだ~。

ひゃ~、シャッターチャンス逃しちゃった。

 

オールスターならでは?のカラフルなジェット風船だー!お祭りって感じですね。

 

って、いつの間にか姫さん寝ちゃってる...

 

そして、あっという間に終わっちゃいました...

夢のような時間だったなぁ

あ~、楽しかった。

お疲れ様でした。

 

ちなみに...

京セラドーム大阪は、とても快適な授乳室完備です。

 

 

 


今年も交流戦!

2012年06月17日 | 趣味日記

さる6月17日、

大阪ドームへ交流戦を観にに行きました。

 

今年は今までと違って、うちの姫さんもいっしょです。

おとなしく見ていてくれるかなぁ~。。。

 

うちはいつもバックネット裏で見られる「ビュー指定席」という

ワンフードディッシュ&ソフトドリンク無料サービス付きのチケットで観戦します。

出来立てのポップコーンも食べ放題で、とってもお得なチケットです。

定価?は6,500円だけど、ちょっとお得に入手しています。

↑↑ここ、チケットに付いている食べ物を食べれるオープンデッキ内です。

子連れには非常にありがたい場所で、

周りを気にせずのんびり観戦することができます。

 

「姫さん野球楽しい?」

 

「よくわかんな~い」と姫さん

 

「また来年も来たい?

「行くぅ~」と元気よく手を挙げてくれました...

 

と思ってます...

いつかドラゴンズのユニフォーム着て応援しようね

 

 


久しぶりの野球観戦

2011年05月30日 | 趣味日記

先週末は台風がやってきました。

大阪はさほど台風の影響はありませんでした。

 

そんな中、久しぶりに 野球観戦 に行ってきました!

交流戦ということで、初京セラドームで、オリックスvs中日戦です!!

ま、ドームなので多少の悪天候ではもちろん関係なし!

名古屋ドームよりちょっと狭いけど、明るい感じかな?

 

オリックスは「アドバンスチケット」というお得なチケットがあって、

それが金券ショップで安く売っていたので、

バックネット裏で2日とも観戦にしちゃいました

 

しかも。。。

2日とも中日勝利!!

名古屋ドームだとバックネット裏なんて、なかなか手に入らないけど、

ここ大阪なら簡単に手に入りました~~。

名古屋だと、こんな近くでドアラ・シャオロンも見れない!!

 

ヒーローインタビューも近くで見れた~

2日目は荒木選手でした。

また来年も来たいな~~~。

 

クロは2日間ともお留守番。

雨嫌いのクロだから散歩も行きたがらないし、

ま、いいよね、クロ?


長かった~ Part2

2010年11月09日 | 趣味日記

日曜日、日本シリーズ第7戦を名古屋ドームに乗り込んで観てきました!

試合前のロッテの打撃練習の様子です。


中日は今日勝たなければ、終わり。
ロッテは今日勝てば、日本一。

第6戦が長い長~い引き分けだっただけに、
今日こそはドラゴンズにサクッと勝って欲しい!と切に願っていました

 

気合十分で名古屋に乗り込んだので、
会場にだいぶ早く着いて、いろいろな野球選手を近くで見ることができました。

 

アップ中の谷繁選手です。
この人がいなかったら、ここ数年の安定した強さはないと思われます。

がんばれ!しげちゃん!

 

あと現役選手ではないですが...

ナ、ナント!
清原さん&立浪さん、PLコンビを見つけました!
解説者として呼ばれたのかな?

やっぱり先輩の前だと椅子に座っては話せないんですね~。
想像よりはそんなに体は大きくなかったです。

近くでフラッシュたいてしまって、スミマセン。

 

これまた選手ではないですが、
ベンチ前で何やらやっているドアラです。

ドアラを見るのも今年はこれが最後かな~。

 

 

と、そうこうしているうちに試合開始!

ちっちゃくってわかりにくいですが、
もしかしたら来年は日本で見れないかもしれないロッテの西岡選手。

このシリーズではあまり活躍できませんでした。
もしこの人までもが本来の力を出してたら、
中日が勝てた日があっただろうかというくらい、
ロッテの打線はすごかったです。

 

試合序盤は 6-2 中日リード!
今日は安心して観ていられそうだな~

 

 

と、安心したのもつかの間。
あっという間に同点に追いつかれ、ついには逆転!!!

 


そしてそしてあっという間に9回裏。
もう負けた...

と諦めかけたその時!

 

和田選手が、あと少しでHRという当たりのスリーベース!
ホントにしびれました!
体の震えが止まりませんでした!!

周りの人達も悲鳴にも似たような歓声をあげていました。

 

 

でも...
結局同点どまり。

 

まさかの延長です。
今日も延長だと~~~

勝敗が気になりつつも、帰る時間も気になる~

 

でもでも決着見ずして帰れるかっ!
なんとかすぐに逆転してくれ~と願いつつ、
最後まで残ることにしました。

 

その後...

ドラゴンズは何度も得点圏にランナーを置きながら、
チャンスをものにできませんでした。


そして...

4イニング目の浅尾クンがとうとう打たれて逆転されてしまいました。
シーズン中でもなかった、4イニング目。
打たれても仕方なかったです。
この逆転はチームの力の差で取られた1点なんだと思いました。

 

ホントのホントの最終回...

結局、逆転できずにロッテの優勝が決まりました。

 

終了直後は、しばらく力が抜けてしまいましたが、
ロッテが本当に強く、力負けした感じがして仕方ないと思えました。


優勝できなかったのは本当に残念ですが、
特に最後の2戦、白熱した試合を見ることができて、
野球の醍醐味を十二分に堪能できたので、両チームに感謝です。

胴上げは放心状態中で写真は取れませんでした。

これはいろんな表彰が終わった後で、
ロッテの選手がファンにあいさつに行ったところです。

この日本シリーズ通じて思ったのですが、
ロッテはファンと選手がホントに一体となっている感じがして、うらやましかった。
ファンまでもが「和」のスローガンに乗って頑張っていたという感じでした。

ドラゴンズのファンもとっても熱狂的ですが、
あの単純明快なロッテの応援は敵ながらとてもカッコ良かったです。
簡単なフレーズとリズムだったので、このシリーズの間に私も覚えちゃいました

 

本当に良いチームでした、マリーンズ。

そしてドラゴンズ、本当にお疲れさまでした。
来年こそ完全制覇日本一!!です。

 

と、もろもろ終わって落ち着いた時間は11時半!!
もちろん、大阪になんて帰れません~~
まぁ、9回裏に逆転できなかった時点で半ば諦めていたのですが...

クロちん、トラウシミケ~、みんなごめんね~。
始発で帰るから、待っててね~と心の中で謝りながら、
ネカフェで時間をつぶし、始発で帰りました。

だ~、疲れた~

待ち疲れて、ぐったりののクロとミケ