8月に入ったら二泊三日の手術入院(白内障)
子供達には別に何も言わないで
数日かけての検診 や検査
白内障はそれほどでもないが遠視がひどいらしい
手術の日程を決めましょうという手続きの時
付き添いの方は?と聞かれ
世間的には付き添いが必要な年齢なのだとハッとする
自分が80歳だということを忘れてる
落ち着かなくてお絵描きも進まない
友人から届いた沖縄マンゴーとパイナップル
今日も写真で
8月に入ったら二泊三日の手術入院(白内障)
子供達には別に何も言わないで
数日かけての検診 や検査
白内障はそれほどでもないが遠視がひどいらしい
手術の日程を決めましょうという手続きの時
付き添いの方は?と聞かれ
世間的には付き添いが必要な年齢なのだとハッとする
自分が80歳だということを忘れてる
落ち着かなくてお絵描きも進まない
友人から届いた沖縄マンゴーとパイナップル
今日も写真で
お昼過ぎテレビに釘付け
ブルーインパルスが上空を旋回
テレビに映る画面をカメラで撮影
白い雲にさえぎられてうっすらと三輪しか見えない
この後 別のテレビ局で
しっかりとした五輪マークが
見られることを期待して
ぼんやりとした写真だけどUP
暑中見舞いのはがき
出さなくなって久しい
今年は君へ
元気ですよ の一言と
夏の風物をちりばめて・・・・
一枚だけ書きました
「蓮の里」宛てのポスト
何処にあるのか探してみましょう
もう40年以上も前
小学一年生だった二男
夏休みの自由研究は
毎朝 庭に咲くあさがおの花を数える事
折紙で折った朝顔を毎日折って貼っていく・・・・・
よく続けられたと
我が子ながら感心した遠い遠い昔