「あ~疲れた」
自分の口から発せられたこの一言は、脳に疲れたことを刻み込んでしまうことによって、余計に疲れを感じてしまうので、言わない方が良いとどこかで聞きかじったような気がします!
でも無意識の内に、ため息混じりに「あ~疲れた」
と、口から漏れてしまうことってありますよね。
今のかあちゃんは、まさにその状態です。
土日は地元の「天神祭」でした。
ここ最近は、特別にお料理も作らず、お客様も招きません。
では何故に、かあちゃんは疲れているのか!?
それは、とうちゃんがお祭りの間、大風邪を引いて寝込んでいたので、とうちゃんの分まで頑張らざるを得なかったから!
おまけに今年度、組長だったことで全てに関わらなければならなかったから!
その全てを順を追って書きたいところですが、皆様を退屈させるだけですし、途轍もない長さの愚痴になってしまうのでやめておきます!
日曜日は兎に角、何やかやで天満宮にほぼ1日いました。
翌月曜日も後片付けで、朝6時過ぎからお昼までお宮と公会堂にいまた。
日曜日の「天神祭」は「時代祭り」も合わせて行われ、
市役所近辺から出発した大名行列や、歴代毛利藩主の行列、岩国鉄砲隊、保育園のパレード、中学生の吹奏楽のパレード、県警音楽隊パレードがかあちゃんの家の前を通り、天満宮に向かいます⛩️
今年は、これらを撮影する暇はありませんでした。
しかし、この時代まつりのメインイベント「草履舞」と言う伝統的な奉納舞が、なんと3組組長のかあちゃん宅前で行われたのです
この時ばかりは自宅に戻り、お世話人にご挨拶して、舞を見させて頂きました。
お籠に乗ったお姫様は、毎年小学低学年の女の子です。
可愛らしいですね
お姫様の前には、お馬に乗った子ども(小学低学年の男の子)の御殿様も通ります🐎 これは撮影できず
お付きの草履係のヤッコさんが、お姫様に草履を差し出すまでの、伝統的な舞を披露します。
大人のヤッコさんの傍にいる、子どものヤッコさんも、大人と同じ舞をするんですよ。
かあちゃん宅の30m先の、町内会長宅前では、子どものヤッコさんの舞だったのだと思います。
この舞は、かなり前から猛特訓が行われているという噂です。
平安古(ひやこ)と言う地区の方々が守り継がれている舞で、昔は人垣ができてしまい、見物するのに大変でしたが、今は見物人はちらほらしかいません。
それについて少し聞いて頂きたいのですが、
20年くらい前から「天神祭」のメインが市の中央(市役所)近辺に移ってしまい、肝心なお宮の周辺に人が集まらなくなったのです。
先に紹介したパレードも、この草履舞も、市役所近辺でも何箇所かでお披露目されるので、わざわざ天満宮近辺まで人が来なくなったのです。
かあちゃんの愚痴を写真の間に挟み込んでしまいましたが、これは動画で見て頂きたいほど素晴らしいものです。
先に紹介したパレードも、この草履舞も、市役所近辺でも何箇所かでお披露目されるので、わざわざ天満宮近辺まで人が来なくなったのです。
かあちゃんの愚痴を写真の間に挟み込んでしまいましたが、これは動画で見て頂きたいほど素晴らしいものです。
歳のせいもあり、疲労がなかなか回復せず、火曜日の今日も「疲れた〜」をため息混じりに漏らしているかあちゃんです
すずちゃんが、かあちゃんのお膝の上で疲れを癒してくれています
お膝の上のすずちゃんを自撮り機能で撮影しました
こんなん撮れました