「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2021」vol.93「北進線」
普通林道 「北進線」
走行日:2021/08/25
場 所:幌延町
延 長:5,000m
路 面:砂利ダート
ずっと気になっていてやっと詳しく調査出来ました
まずは豊富温泉前から林道「豊幌線」に入ります
「豊幌線」0.5km地点。
「豊幌線」は豊富温泉と幌延町市街地を連絡しています
「豊幌線」1.0km地点
「豊幌線」1.5km地点
「豊幌線」2.0km地点
「豊幌線」2.5km地点
「豊幌線」3.0km地点で分岐。
右手が「豊幌線」で左が「北進線」です。
長い年月で林道看板が笹に埋もれて来ています
かろうじて確認
しかし文字は判読不可能です
健在だった2009年頃
「豊富線」反対方向から「北進線」を観ます
では「北進線」を行きましょう
0.5km地点。
以前はライダー達は「豊幌線」を走り抜ける事に集中している為、
派生している「北進線」は見向きもされていませんでしたが
現在は本線となっている「豊幌線」が路面決壊で不通となってしまった為、
若干メジャー林道に昇格した感じです!
1.0km地点、天気は最高!
この先には「ヘナリさん」も感動した絶景が待ち受けているハズです!
1.5km地点
2.0km地点
2.5km地点で林道出口です!
こちらの看板は健在です
しばらく景色を楽しんで行きましょう
懐かしい!
後方には「利尻富士」!
道北に来た感がありますねぇ!
3.0km地点、林道出口からそのままダートを進みます。
3.5km地点
4.0km地点
左手に「幌延深地層研究センター」が見えて来ました
4.5km地点
5.0km地点で「幌延深地層研究センター」隣接の「トナカイ観光牧場」に出て来ます
観光牧場場内を進みます
居た居た「トナカイ」さん!
立派なレストハウス
入口に建つ看板
こちらも探索
地図で見ると判るのですがここに出ました(笑)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2021」vol.93「北進線」
普通林道 「北進線」
走行日:2021/08/25
場 所:幌延町
延 長:5,000m
路 面:砂利ダート
ずっと気になっていてやっと詳しく調査出来ました
まずは豊富温泉前から林道「豊幌線」に入ります
「豊幌線」0.5km地点。
「豊幌線」は豊富温泉と幌延町市街地を連絡しています
「豊幌線」1.0km地点
「豊幌線」1.5km地点
「豊幌線」2.0km地点
「豊幌線」2.5km地点
「豊幌線」3.0km地点で分岐。
右手が「豊幌線」で左が「北進線」です。
長い年月で林道看板が笹に埋もれて来ています
かろうじて確認
しかし文字は判読不可能です
健在だった2009年頃
「豊富線」反対方向から「北進線」を観ます
では「北進線」を行きましょう
0.5km地点。
以前はライダー達は「豊幌線」を走り抜ける事に集中している為、
派生している「北進線」は見向きもされていませんでしたが
現在は本線となっている「豊幌線」が路面決壊で不通となってしまった為、
若干メジャー林道に昇格した感じです!
1.0km地点、天気は最高!
この先には「ヘナリさん」も感動した絶景が待ち受けているハズです!
1.5km地点
2.0km地点
2.5km地点で林道出口です!
こちらの看板は健在です
しばらく景色を楽しんで行きましょう
懐かしい!
後方には「利尻富士」!
道北に来た感がありますねぇ!
3.0km地点、林道出口からそのままダートを進みます。
3.5km地点
4.0km地点
左手に「幌延深地層研究センター」が見えて来ました
4.5km地点
5.0km地点で「幌延深地層研究センター」隣接の「トナカイ観光牧場」に出て来ます
観光牧場場内を進みます
居た居た「トナカイ」さん!
立派なレストハウス
入口に建つ看板
こちらも探索
地図で見ると判るのですがここに出ました(笑)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
豊富の石油風呂はどこにも無い特徴的な湯ですよねぇ!