「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2017」vol.109「上幌延線」
町林道 「上幌延線」
走行日:2017/08/21
場 所:幌延町
延 長:8,500m
路 面:砂利ダート
かなり昔に走った記憶が有るのですが入口が判りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/8873c56701197bc03d86bb2982392cdd.jpg)
手持ちの地図を観ながらそれらしい道に突入してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/ae573465efc4a93d3c9a6cf391a9e3ae.jpg)
それらしい道0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/2ad5192afca35d03608b7b8bcd5eb9f2.jpg)
それらしい道1.0km地点で道有林のゲート登場。
「江辺頃林道」となってました。
戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/11de37fd1cb28db9d787cd07bcbc7d12.jpg)
国道に戻って違う道を探します。
幌延町といえば「青いケシ」と「トナカイ牧場」とここ「アトミックな施設」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/ff035e5b4d786d4c05433abc58352d9d.jpg)
またまたそれらしい道を処分場横に発見、突入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/7a47d0c3a4a509711703a34ec6ee88d0.jpg)
0.5km地点、方向的には合ってますが轍が薄いなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/e2d30c232de5be6f7aa617354b3dfbd9.jpg)
1.0km地点で原野に出て終了。
多分昔の廃棄物埋め立て地跡のようです。
戻っていっそのこと幌延町市街地側から北上する事にしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/73b529593aba2f0c1f9f87ca12b0a256.jpg)
市街地まで来たら一気に記憶が甦ります。
ここ左は踏切で林道は右折のハズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/24290a12912f69cfdf22e1d55d32a589.jpg)
0.5km地点、そうそうこの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/1b92fffd87ec4842b1848113d4ff5a7c.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/36a665a75a9c72451e90b0e15a00a70b.jpg)
1.5km地点、WRカーなら時速200kmで走られる直線が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/46866cd5a10438e1fd2f3ff200d67168.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/54707d3da616716118ee5d15092f5bc2.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/3332791924bd6f784397f95cab9fc229.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/5d1983e79ebc68cec4d779efda9ae0eb.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/0e60e02f482b3c76b8020f604baec120.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/f29ca30fb9d541c5418dc040fe22df13.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/33179e06812760ce4fd7dbc75ffee8f4.jpg)
5.0km地点、本線は左らしいのですが右折して峠越えを試みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/6f0ef3c86d96b7cae394b3b426aeaa57.jpg)
5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/073e2a4ad234732256d7e4ed56883a22.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/e870bb6fba5c5657b80b08c9c10d88b0.jpg)
6.5km地点おや?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/873a1a52d02f7125b3ee95fbab85d061.jpg)
7.0km地点で町道に合流。
直ぐ横には最初に迷い込んだ処分場なのでした!
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2017」vol.109「上幌延線」
町林道 「上幌延線」
走行日:2017/08/21
場 所:幌延町
延 長:8,500m
路 面:砂利ダート
かなり昔に走った記憶が有るのですが入口が判りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/8873c56701197bc03d86bb2982392cdd.jpg)
手持ちの地図を観ながらそれらしい道に突入してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/ae573465efc4a93d3c9a6cf391a9e3ae.jpg)
それらしい道0.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/2ad5192afca35d03608b7b8bcd5eb9f2.jpg)
それらしい道1.0km地点で道有林のゲート登場。
「江辺頃林道」となってました。
戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/11de37fd1cb28db9d787cd07bcbc7d12.jpg)
国道に戻って違う道を探します。
幌延町といえば「青いケシ」と「トナカイ牧場」とここ「アトミックな施設」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5d/ff035e5b4d786d4c05433abc58352d9d.jpg)
またまたそれらしい道を処分場横に発見、突入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/7a47d0c3a4a509711703a34ec6ee88d0.jpg)
0.5km地点、方向的には合ってますが轍が薄いなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/e2d30c232de5be6f7aa617354b3dfbd9.jpg)
1.0km地点で原野に出て終了。
多分昔の廃棄物埋め立て地跡のようです。
戻っていっそのこと幌延町市街地側から北上する事にしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/73b529593aba2f0c1f9f87ca12b0a256.jpg)
市街地まで来たら一気に記憶が甦ります。
ここ左は踏切で林道は右折のハズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/24290a12912f69cfdf22e1d55d32a589.jpg)
0.5km地点、そうそうこの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/1b92fffd87ec4842b1848113d4ff5a7c.jpg)
1.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/36a665a75a9c72451e90b0e15a00a70b.jpg)
1.5km地点、WRカーなら時速200kmで走られる直線が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/46866cd5a10438e1fd2f3ff200d67168.jpg)
2.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/54707d3da616716118ee5d15092f5bc2.jpg)
2.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/3332791924bd6f784397f95cab9fc229.jpg)
3.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/5d1983e79ebc68cec4d779efda9ae0eb.jpg)
3.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/0e60e02f482b3c76b8020f604baec120.jpg)
4.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/f29ca30fb9d541c5418dc040fe22df13.jpg)
4.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/33179e06812760ce4fd7dbc75ffee8f4.jpg)
5.0km地点、本線は左らしいのですが右折して峠越えを試みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/6f0ef3c86d96b7cae394b3b426aeaa57.jpg)
5.5km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/073e2a4ad234732256d7e4ed56883a22.jpg)
6.0km地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/e870bb6fba5c5657b80b08c9c10d88b0.jpg)
6.5km地点おや?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/873a1a52d02f7125b3ee95fbab85d061.jpg)
7.0km地点で町道に合流。
直ぐ横には最初に迷い込んだ処分場なのでした!
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/43df5c9475e566d468fcde328c67e9b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます